【車の簡単カスタム】車内イルミで気分上々↑↑お勧め商品と施工方法
社会人になってからもうすぐ1年。
田舎の会社に勤める私の最大の苦痛は”通勤時間”!!
車が好きだからマイカー通勤なのに車嫌いになりそう...
景色は見慣れたし、聞く音楽はそろそろ飽きてきた!
そこで最近買い物でたまったポイントで車内の間接照明を購入しました。
1 買った商品
私が購入した商品はこちら!!
なかなかお手頃かなと思います。
この商品の魅力は主に3点あります。
①設置が楽!
電源はヒューズボックスからではなく、シガーソケットから!
②音楽に合わせて光る!
マイクから音を拾い、リズムに合わせて光ります!
③光り方のパターンが多い
数えたことはありませんが、軽く100パターンはあるとおもいます。
設置方法と実際の写真を掲載します。
2 設置方法(流れ)全行程約30分
1 購入後、まずは点灯確認
設置前にきちんと点灯するか確認しましょう。
設置後の動作不良は返品不可ですし、外すのもめんどうです。
2 設置場所を決める。
設置個所は必ず間接照明になるような場所にしましょう。
直接光源を見るとなかなかまぶしいため、夜間の走行に支障が出てしまします!
↓運転席下
↓助手席下
↓後部座席下(運転席シート裏)
設置場所を決めたら、配線経路の確認をしましょう。
ここが一番重要で、コードの長さ、運転への支障の有無、目立たなさを考慮して慎重に決めましょう。
3 設置個所を綺麗にしましょう
この商品は、LEDの裏にある両面テープで固定する商品です。
設置個所は、埃や塵のないようにしましょう。
4 実際に設置していきましょう
順を追って写真で説明いたします。
① 電源
これはシガーソケットにさすだけで、楽ですね(笑)
音楽の音を拾うためのマイクは写真の通りに貼りけました。
電源から最初のLEDまでの配線が少し余ってしまったので、付属の結束バンドでまとめて、邪魔にならないところに固定しました。
②運転席下
私の車はペダル上にいい感じの場所を見つけたので、そこへ設置しました。
配線はドアと内装のカバーのようなところにめり込ませました。
③助手席下
助手席下も運転席側とほぼ同じ構造でした。
配線はいつものごとくめり込ませています。
④後部座席
写真は運転席側のものです。
運転席側のアクセルペダルから引っ張った配線を運転席のシート裏に張り付けます。
シートの骨組みの金属部分がむき出しになっている部分があったのでそこへ設置しました。
ちなみに助手席側も同様です。
↓ある程度配線に余裕を持たせて、シートの前後移動に対応できるようにします。
⑤配線の流れ
写真は私の車ではありませんが、こんな感じです。
シガーソケット→運転席(助手席)下→内装側面→1列目座席下
の順で配線しています。
3 実際に点灯してみる
写真のようになります。
なんかエロさを感じる光り方です(笑)
4 商品レビュー
正直なところ、、、、
めちゃめちゃいい商品です。
いいと思うポイント
・マイクの拾う音の感度が調整できる。
マイクの感度を調整できることで、外部の音や会話などで発生する音比較的小さなには反応せず、音楽だけを拾う
・光り方のパターンを記憶している
これは重要です。商品によっては自分の好きな光り方のパターンを決めても、車のエンジンを停止すると初期設定に戻ってしまう商品もあります。
意外と重要なポイントです。
・思ったより音楽に合わせてくれる
正直なめていましたが、リズムに合わせてくれます。
主に重低音を中心に拾うイメージです。
・スマホで操作できる
光度、パターン、色、マイクの感度、電源のオンオフをスマホの専用アプリから操作できます。専用のリモコンでも操作可能です。
5 感想
通勤や運転がより楽しいものになりました。
運転に支障がないし、好きなアーティストのミニライブ感があってエクスタシーです。
周りからの反応は、
男性やお子さんからはかなり評判がいいです。
なんてったって面白いですし(笑)
女性からの反応はいまいちです(笑)
お手頃ですし、お子さんのいる家庭だと喜ばれるかもしれませんよ!
お手頃価格ですし、購入してみてはいかがでしょうか。
#我が家のDIY
#車
#カスタム
#LED
#イルミネーション
#イルミ
#音楽
#低価格
#おうち時間
#若者
#アルトラパン
#HE21S