![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152754452/rectangle_large_type_2_45c55b8eab145e120efa1594ac08fb95.png?width=1200)
体幹トレーニングを続けてて分かったこと
6月から嫁さんと2人でパーソナルジムに通い、体幹トレーニングをしている。この春から高校進学で佐世保に行ってしまった次男みずきが、中2の時からお世話になっていたジムで。
週1回のペースで通い始めてようやく3ヶ月が経った今、インナーマッスルはだいぶ鍛えられたと思っている。そして、体重と体型は変わらないものの、分かったことがある。
知ってるではなく分かる。理解する。身体で。
やはり、身体の使い方の基本をしっかり理解した上でトレーニングをした方がいいということ。
このことを痛感した。
みずきを通わせてた頃は、そのことを意識して通わせていたんだけど、自分自身でもその大切さが分かって良かったと思っている。
その一方で、もっと早く通い始めていれば良かったな。。。とも、ちょっとだけ思っているw
最近かなり分かってきたのが骨盤の使い方。
腹筋することひとつとっても、これを理解しているかどうかで全然違う。
そして、間違った使い方をしたままトレーニングをすると、怪我のリスクも高くなる。
次に、身体のバランスの取り方。ここは上半身と下半身で得て不得手があるようで、なかなか難しく、理屈は理解したものの、身体で再現することはまだできない。けど、この辺がもう少しできるようになってくれば、苦手な腕立てをはじめ、もっと色々やれるようになる気がしている。
毎週少しずつ負荷が増えており、昨日なんかは息があがるくらい追い込まれたww
いつもはトレーニング後にみずきの友人の親御さんがやってるうどん屋さんにいって昼ごはんを食べるのを楽しみにしているのだけど、昨日はそれを食べるのが無理かもって思うくらいキツかったw
とはいえ、しっかり続けることで、マラソンにも活かせると思うので、コツコツと頑張ろうと思う。
ってことで、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!