
埋忠七左衛門橘重義
江戸初期に活躍した埋忠七左衛門橘重義という金工がいる。
埋忠明寿は詫び寂の感じる作が多い中、橘重義は高彫も用いていて明らかに技巧的で華やかで、例えるなら江戸後期から明治頃の金工が好みそうな作風をしているように見受けられる。
ここから先は
1,437字
/
19画像

このマガジンを購入すると過去記事も全て見れるようになります(単体購入記事以外)。初月無料なのでお気軽にご登録ください。
またまずは月に2~4回程を目標にここでしか読めないディープな内容も書いていく予定です。
このマガジンについて機能を探りながら出来そうな事をどんどんやっていくつもりです。読者限定の交流会(鑑賞会)などもやります。
刀箱師の日本刀note(初月無料!過去記事も読み放題)
¥600 / 月
初月無料
日本刀の奥深さや面白さ、購入するに当たって持っておいた方が良い知識などについて日々発信しています。 今まで820日以上毎日刀についての記事…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?