シェア
刀箱師の日本刀ブログ 中村圭佑
2023年6月14日 22:22
前回の続きで、今回は右2枚の鑑定結果についてです。左3枚についての鑑定結果は前編をご覧ください。④予想:肥後鐔?脇差サイズの鐔。山銅地に海鼠透かしが施されていて一見古く見えるものの、脇差サイズである事から江戸期頃の物と推測していました。脇差サイズですが96gとズッシリしています。もし山銅などという材質の部分から更に時代が上がると判断されれば古金工などという極めもあり得るかもしれなと予
2023年6月13日 22:36
2月頃に審査に出していた刀装具の審査結果が出ました!開封の儀を執り行います。今回出した物については以下で予想していますのでその答え合わせになります。因みに審査に出していた物は以下の5点。全て無鑑定品です。さてどのような鑑定結果が出たのでしょうか?!左から順に結果報告です。①予想:太刀金具師?材質は素銅。五三桐紋と十五菊紋、三巴紋の刻印が押されています。透かしは鳥の雁(ガン)で