![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40506491/rectangle_large_type_2_869b2db320443bad981373901b9414f9.jpeg?width=1200)
PCで使うメールソフトはどれがいいかな # 2
20201209
はお。
前回、どのメールソフトがいいのか検討していたのですが...
いろいろ条件を挙げ絞り込んだ末に Windowsで eM Client を試してみることにしました。Mac版もあります。
ホームページを見ていただくとどんな感じのレイアウトをしているかわかるのですが、実は遊月さん、横 3ペインのクライアントにはひどく嫌悪感がありまして、ずっと左上下でやってきました。
eM Clientは横 3ペインのようなので憂鬱ながらのセットアップです。
ダウンロードからインストールまでの流れはすごく簡単なので省略します。
セットアップが完了し、起動をすると新規アカウントの作成を行います。
ほかにも、Googleや Exchange、iCloud、Outlookなどは自動的に設定してくれるので簡単です。その他のアドレスでも、ほぼ自動で設定が完了するため、戸惑うことはないでしょう。
実際に IMAPで設定したアカウントで受信してみた画像がこちらです。
メールアドレスから自動でアバターを推測して表示してくれるのでどこから届いたのかわかりやすい点もいいです。
かなりシンプルでわかりやすいレイアウトだと思います。「更新」ボタンを押せば全アカウントの送受信が行われます。
メールの一覧を見ると右側に 2 と、表示されているものは Gmailみたいにスレッド表示をしてくれるのでメールが追いやすいです。
メール作成もらくらくできそうです。
フォントが汚いのは… (言わせないでください)
気になる Free(無料)と Pro(有料)の違いは下の通りです。
基本的な機能は搭載していますので、メールやタスク管理、カレンダーを使用するだけなら Free版で十分でしょう。でも、Free版でもライセンスの取得が必要になるので注意してください。
簡単に使用してみた感じは動作も軽いし、不満が出そうな部分はないのでしばらく使ってみようかと思います(30日間はすべての機能が使える)。
Macだと文字がちょーきれいなんだろうなぁ…
次は何を試してみようかな。
これを試した感じだと Sylpheedは Linuxとか使ってない限り、候補にはなりにくいかも。
Outlookは iPhoneで使ってみた限り悪そうではなかっかな。Windowsだと有料で試すのもなぁ。
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![遊月 ゆうづき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147080088/profile_d71940717bfe067bc6115935a51867ef.png?width=600&crop=1:1,smart)