<セラピスト向け>
主にスポーツ現場で使われることの多いテーピング。最近では、医療や介護の現場でも活用されています。
しかし、テープの特性やテーピング方法を知らずに使っている人…
¥5,500
- 運営しているクリエイター
#キネシオロジー
テーピングの考え方・捉え方
テーピングを行う上で理解しておきたいテープの扱い方についてご紹介します。
今回のノートでは、キネシオテープやキネシオロジーテープを用いて行う
キネシオテーピングについてご紹介します。
下記のスライドをご覧ください。
キネシオテーピングは、一般的なスポーツテーピングやサポーターとはまったく違い使い方をします。
はっきり言うと、テーピングをする目的が違います。そのため、
関節の安静や固定を
テープの特性を知ろう!!!
このノートでは、
皮膚に貼り付くことによって
様々な効果が得られるテーピング法で使用される
キネシオテープやキネシオロジーテープの特性についてご紹介します。
まずは、キネシオテーピングについて知っていただくための動画をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓