![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44883539/rectangle_large_type_2_988a9e38408a17c71202646d325363d6.png?width=1200)
混合肌の私が陶器or艶肌になるためにスキンケアで愛用しているもの&取り入れてること
今回は混合肌の私が普段のスキンケアやルーティンで大切にしていることをピックアップして紹介します。同じ混合肌の方の参考になれば幸いです!
混合肌とは?
Tゾーンや顎など一部皮脂が多く出てしまってファンデーションなどが崩れやすい人が該当します。
またインナードライの方も多いのではないでしょうか?インナードライだと小鼻は乾燥しやすい、ゴワつく、顎周りも乾燥しやすい😭となる方も多いです。
こういう悩みが私も実際にあり、今は改善しているので混合肌に合うものや美肌作りのルーティンを挙げていきたいと思います。
①化粧水はグリセリンが少ないものやサラッとしたものが◎
昔はねっとりとしたグリセリンが多く含まれた化粧水を使うことが多く、そうすると鼻、頬、顎周りの毛穴が黒く目立つことが多かったです。保湿もしっかりしているし、ピーリング(医療)もしているのに何でだろう...?と悩んでいました。
いわゆるグリセリン過多が私の場合、毛穴詰まりに影響していて合わなかったと判明。
それから化粧水を変えるようになりました。
今も愛用しているものを紹介します。
※ちなみに朝・夜でスキンケアルーティーンを変えているので参考になれば幸いです。
☀️朝用☀️
✅化粧水編
⭕️基本的に使用する化粧水
朝はこのサラっとしたHACCIの発酵液ローションを使用しています。また、この化粧水サラっとしているので朝のスキンケア後のファンデーションもヨレにくいです。テクスチャが軽いのに保湿されるので脂性肌の方にも◎だと思います。特にスキンケアの後「しばらくすると肌の色が暗くなってしまう」とお悩みの方もこれはスキンケア直後の透明感が続くのでオススメです。
パラベン・アルコール・鉱物油・香料・合成着色料 フリーとなっていて、アルコール配合だと荒れてしまう人にも推し商品になるはずです。
⭕️特に肌に敏感になっている時の化粧水
生理前や肌荒れが気になる時に使用するものです。
こちらの商品、脱石油製品になるので、石油製品が合わない方にもオススメです。これまたかなりサラっとしているので脂性肌の方にもベタつかないテクスチャになってます。アトピー肌の方も刺激が少ないので愛用しているとお聞きしたので気になる方は是非。
⭕️ニキビの赤みが気になる時の化粧水
美容鍼でお世話になっているZayonさんオリジナルの化粧水。施術をしてくれているtomoさんのお肌が毛穴レスで素晴らしいので使っているものを聞いたらこちらだったので私も赤ニキビが蔓延した際に購入。1週間ほど使用すると肌の赤みがかなり引きました。ニキビ肌になりやすい方は必見です。
テクスチャは気持ちとろみがある感じなので乾燥〜混合肌向けだと思います。
✅セラム&ジェル編
混合肌の私は日中に乳液をオンすると化粧崩れしやすいので日中は乳液をオフにしてその代わりセラムとゲルを使っています。
⭕️透明感がほしい!ニキビ痕が気になる
こちらは友人の莉生ちゃんがQoo10で販売されてるとのことで、購入!とにかく透明感が生まれるし肌は滑らかになるし炎症も引くので感動して愛用してます。(※これ本当にステマとかではなく)
ただ、ファンデーションによっては塗った時にポロポロファンデーションがヨレてしまう可能性があるので塗りすぎ注意かと。ちなみにリキッドやクッションファンデだとヨレは無かったです。私は化粧水と混ぜて使うとポロポロ感がマシになりました。全てのスキンケアの後に使うといいです。
莉生ちゃんのTwitter
↑良かったら美肌で美意識が高くて美しい莉生ちゃん、有益な情報を流してくれているので是非見てみてください!!🙇♀️🙇♀️
⭕️ブルーライトや紫外線対策、マスク荒れ、乾燥対策のマルチ対応品
またまたzayonさん。
小鼻の乾燥で皮むけ&ゴワつきが酷かったのですが、こちらのゲルを使用して改善しました。毛穴詰まりもなく、時間が経っても潤いが持続するので大変ありがたいです。注意点としてはスキンケアの後ファンデ塗られる方はティッシュオフしてからするとヨレが少ないのでやってみてください。
保湿効果や紫外線対策にもなるので特に夏はマストアイテムです。
zayonさんのTwitter
↑インスタもTwitterのリンクから飛べるので気になる方は是非!!
🌙夜用🌙
✅化粧水編
⭕️エアコン、寝ている間の乾燥対策!
こちらTwitterでも懇意にしていただいてるヒィロさんが開発された泡化粧水。最初泡化粧初めてで驚きました。これ、かなり保湿効果高くてエアコンかけっぱなしで寝てても朝まで保湿してくれるのでとても重宝してます。
テクスチャもサラっとしているのに水分が入ってきているなという感じがあるのでどの肌にもオール対応じゃないかな?と思ってます。
✅セラム&ジェル編
⭕️乾燥による肌荒れやゴワつき緩和に
こちらのセラム、1滴でも伸びが良くて保湿にかなり特化しています。化粧水とセラムの間くらいのテクスチャで香りも強くなく、ゴワついた肌やゴワついてるポイントにしっかりインしてます。
お値段は張りますが、4ヶ月くらい長持ちするので夜はエステ感覚でいいものを!と思う方には是非オススメしたい逸品です。
⭕️オールインワンジェル特有のベトつきが無く肌の質感を朝まで均一にしたい人へ
これまたヒィロさんのセラム?ジェル?です。オールインワンジェルなんですが、化粧水と組み合わせて使うとお肌モチモチになります。オールインワンジェルというとグリセリンたっぷりで毛穴詰まりが...というのが多くてオールインワンジェルには今まで手を出すのを控えていたのですが、こちらはそれがなくて本当に寝ている時のお肌がプルプルになります。
ヒィロさんのTwitter
↑そんなヒィロさんのTwitterはこちらです。商品以外にも有益な情報を流してくださっているので是非みていただければと思います。
✅乳液(クリーム)編
⭕️肌の引き締まりを実感できて陶器肌感
をもたらしてくれる
こちらはスキンケアの最後につけているのですが、ギュッと肌が引き締まり、陶器肌感をもたらしてくれます。クリームといえば毛穴詰まりするものが多いイメージなのですがこちらはTゾーンのテカリや酸化?も少なく混合肌の私には相性が良かったです。
脂性肌の人には重く感じるテクスチャかもしれませんが、乾燥肌の方には向いていると思います。
⏬次は美肌作りのルーティーンで私が取り入れているものを紹介します。
❇️コールドプレスジュース
ファスティング(食事をコールドプレスジュースに置き換える)で有名なコールドプレスジュースですが、私は肌への栄養のために普段の食事にプラスしてます。サプリも色々飲みましたが、生の栄養をとることで便秘の改善→胃腸の改善→肌へのプラスの影響を感じたので毎日欠かさず摂っています。
その中でも特に重視してとっているものを紹介していきます。
私はよくファーマーズ東京、YES TOKYOで頼んでいます。
🔽リンクはこちらです
ファーマーズ東京
YES TOKYO
👇ファーマーズ東京でよく飲む物
👇YES TOKYOでよく飲む物
これを毎日日替わりで摂取してます。サプリも効果はありますが、便秘に直に効くので腸内環境の改善から体や肌のコンディションはかなり良くなったと思います。
⏬次は週一の自宅でのパックによるスペシャルケアについて
✳️週一のパック編
⭕️バイオスムージングマスク
またかまたかとtwitterで紹介したzayonさんで購入したマスク。いやもうステマじゃないんだけど良すぎて紹介したくて(※個人差はあるので合わない人はすみません) お肌が生き返る!!!乾燥知らず!翌朝の肌が滑らかに!って感じなのでデートの前とかしっかりパックしています。時間が経つと陶器のように滑らかで適度なツヤ肌目指す方は週一のケアに最適だと思います。
⭕️レッツスキン ダーマルマスク(ゴールド)
暴飲暴食した翌日もお肌のコンディションを良くしてくれるので愛用してます。(※個人差あり)
お肌のハリ、艶感が欲しい方は前日パックして寝ると翌日の朝のお肌のコンディションが最高です。
私は残りの液を首にも塗ってその上にラップをして15分ほど置いてます。首のシワも多少ですがマシになります。
以上が混合肌の私の美肌作り(自分で言うか?ということは置いといて)のルーティーンです!
参考になれば嬉しいです🙇♀️