![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75546128/rectangle_large_type_2_26b5b6ba94cb546de0586e234ca18bc4.png?width=1200)
ウクライナの子守唄を吹こう♪
ウクライナのこどもたちが、早く家族と一緒に暮せますように🙏
"Ой ходить сон коло вікон"
あゝ、窓辺の眠りよ
(夢は窓辺を過ぎて)
"Українські колисанки" Ukrainian folk lullaby
ウクライナの子守唄
こちらに和訳がありました。
窓の外から、こどもたちの遊ぶ声が聞こえます。これがまた切ない…。
ああ、なんて平和なんだとしみじみ思います。
いつも古典尺八楽愛好会で利用している公民館で録音しました。
参考にしたのはこちら↑
![](https://assets.st-note.com/img/1648861108841-4PuEddmu70.jpg?width=1200)
三拍子ですが、3行目の一小節は四拍子になります。
ウクライナの子守唄ってどんな曲かなと思って探しましたら、こちらの歌を見つけたのです。
Instagramでアップしましたら、ウクライナの尺八奏者の方、Dmytrо Karatanovさんが見つけてくれて、メッセージをくれて、他の楽譜も送ってくれました。
感謝🙏
その楽譜はKiku Dayさんが書いたもののようで、それまた別のウクライナの尺八奏者の方がFBで書いた譜を彼女が広めたもののようです。
その方、セルゲイ・マクシメンコさんは、邦楽ジャーナルで紹介されたそうなのでご存知の方もいるかもしれません。
今、彼らが戦場の最中と思うと、何とも言葉がありません。
Instagramの写真からも分かるように、それまでは普通の日常があったのに、ある日突然自分達の日常が奪われ、命までもが脅かされているという、恐ろしい非日常が、いまだに続いています。
彼からは、
「私たちの事を知ってくれてありがとう」
とのメッセージをいただきました。
もし逆の立場だったなら、自分の国の惨状を知ってくれて、心配してくれる外国の人がいたら、私もうれしいです、絶対。
また、別の子守唄も、只今録音中♪
こちらも、みなさんご一緒に是非、尺八で吹きませう!
一日でも早く、
すべての子どもたちが家族みんなで一緒に暮らせる日が戻りますように🙏
いいなと思ったら応援しよう!
![kataha](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62230228/profile_6a3cda347446ccb019247114356592b8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)