マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

フィクションにおける考え方の違う対立者とは

 前回の記事に関連して。  「調和を愛する日本はやっぱり 突出した才能を平凡なガラクタに…

片桐 秋
1年前
3

『ブルーロック』16巻感想

 16巻、主人公チームの敵チームのキャプテンが語る日本論を読んで思うのはこうである。  私…

片桐 秋
1年前
5

『Truth In Fantasy』シリーズがもたらしてくれたもの

 新紀元社の『Truth In Fantasy』シリーズ。ライトノベル(今ではキャラ文芸とされるジャンル…

片桐 秋
1年前
3

ウェブ小説の作法は万人受けはしない

 小説家になろうやカクヨムなどのウェブ小説投稿サイトに投稿される小説を、ウェブ小説と呼ん…

片桐 秋
1年前
5

主人公への『共感要素』について

 家族のためとか愛する(恋愛感情)人のためでなく戦うのなら、共感されないと言われたが果た…

片桐 秋
1年前

今後は小説も漫画も、個人出版のAmazonKindleで公開します。
『暗黒城の城主』に関しては、練習用に最後まで描きますが公開しないかも知れません。
漫画の個人出版は、漫画用のストーリーを用意します。『ネフィアル』や『ウィルトンズサーガ』と同じ世界の物語です。

片桐 秋
1年前

『復讐の女神ネフィアル』と『ウィルトンズサーガ』のマガジンを非公開にしました。 今後は、AmazonKindleの個人出版にて小説を世に出してゆきます。

『ブルーロック』15巻の感想

 1巻から14巻までの感想はTwitterXにて書いてきたが、15巻から、こちらにもブログ記事として…

片桐 秋
1年前
1

異世界転生テンプレを使えない理由

 我がハイファンタジーは基本的に、その世界の人間が、その世界の人間である故に行動するのが…

片桐 秋
1年前
1

物語と主人公の『周辺意識』につい

 物語の主人公の周辺意識について語る。雑語りになっていたなら申し訳ない。 「主人公は社会…

片桐 秋
1年前

DeepL翻訳ツールでの翻訳作業は

 こちらで連載してきた小説を、一部AmazonKindleで個人出版したのですが、今はAmazonのアメリ…

片桐 秋
1年前
2

AmazonKindleの個人出版をしました!

こちらです。 こちらは、プロモーションムービーです。どうぞご覧ください。 TwitterXでも紹…

片桐 秋
1年前
3