マガジンのカバー画像

創作の日々のエッセイ【ささやかなアイデアに数分間をください】

839
私がクリエイティブな生活や創作物のために、日常で考えたこと、見聞きしたことなどを。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【クリエイティブ生活】Twitter断ち6日目で分かったこと

 大みそかだというのに真夏のような写真ですが🌿  本日はTwitter断ちをしてから6日目になり…

片桐 秋
3年前

【クリエイティブ生活】Twitter断ち5日目での大きな変化

 意識が前よりは散漫にはならず、今ここに集中出来るようになってきました。つまり普段からマ…

片桐 秋
3年前

【クリエイティブ生活】ゆっくり皆でやる人と一人でもさっさとやる人

 物事をゆっくり皆で話し合いながら進めたい人と、自分一人か、ついてきてくれる人だけでさっ…

片桐 秋
3年前
4

【クリエイティブ生活】本日の簡単味噌鍋【自炊はクリエイティブ】

 ちょっと気分を悪くしていていましたが、簡単自炊をするとすぐに良くなりました。できる範囲…

片桐 秋
3年前
1

【クリエイティブ生活】Twitter断ち4日目であった良き事とは

 まず1つ目は、いつもより早く、しかもすっきりと目が覚めました。少し寒くても布団から出る…

片桐 秋
3年前
3

【クリエイティブ生活】手抜きサンドイッチで朝ごはん【自炊はクリエイティブ】

 サンドイッチ伯爵なる昔の貴族がチェスにハマってしまい、チェスをしながら食べられるように…

片桐 秋
3年前
2

【クリエイティブ生活】Twitter断ち3日目の素晴らしい効果

 今では時間が長く感じられます。必ずしも加齢のせいではなく、Twitterに依存していたから時間の感覚がおかしくなっていたのだと分かりました。  とてももったいない話ですが、Twitter以前からネットにハマって以来、時間の流れが速過ぎました。ネットでも得たこともありますし、良い経験もしました。しかしそろそろ潮時なのでしょう。Twitterに限らず、ネットとの付き合い方を見直す時期に来たのだと思います。  2つ目は不思議なのですが寒さに対する耐性が上がりました。要するに寒

【クリエイティブ生活】鍋のシメを最初から作る【自炊はクリエイティブ】

 うちは加熱調理出来る物が電気鍋一つしかないので、それなりに工夫して自炊しています。この…

片桐 秋
3年前
2

【クリエイティブ生活】2022年の抱負を語る

 2021年の抱負についてはだいたい達成出来たので、来年の抱負も語ろうと思います。  それは…

片桐 秋
3年前
2

【クリエイティブ生活】2021年の抱負は達成した

 ウェブ小説を1日2000字は書く。それが今年の豊富でした。無理だったなあと思っていましたが…

片桐 秋
3年前
3

【クリエイティブ生活】Twitter断ち2日目で明らかに時間の流れが違う

 Twitter断ち2日目で、時間の流れがゆっくりになったと感じます。以前のようにあっと言う間に…

片桐 秋
3年前
1

【クリエイティブ生活】Twitter断ち一日目で極めて快適になった。

 これまでかなりTwitter依存していましたが、フォローさせていただいている方の記事で、時間…

片桐 秋
3年前
3

【クリエイティブ生活】サイコパス主人公の小説を書く理由【創作活動】

 元々サイコパスに関心を持ったのは、メンタリストのDaigo氏の動画からでした。次に、Twitter…

片桐 秋
3年前
3

【クリエイティブ生活】時には負けた敵に寛容であることが真の解決への道となる【小説・ゲーム】

 その敵への寛容さ、敵に共感や同情しているからでは必ずしもないんですね。それも多少はあるかも知れませんが、メインの目的は何かと言えば『それこそが賢明なやり方だからやる』です。  古代ローマ帝国は比較的負かした敵に寛容だったから大帝国として発展したとされています。古代のヒッタイトは、敵に過酷であったから長くは保たなかったと言われます。歴史的にも実例はありますね。モンゴル帝国も、『負かしてしまえば』案外寛容に遇したと言われています。徹底抗戦などするとかなり酷くやられたようですが