![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171717682/rectangle_large_type_2_e35c3cadd09221b3d05746461c81f449.png?width=1200)
夫とのなれそめ #1
私のnoteにほぼ毎回登場する夫。
夫と出会ったのは私が韓国に留学した2018年の9月。
留学してからまだ1か月も経たないころでした。
語学堂で同じクラスになった台湾人の友だちが「言語交換プログラム」なるものの存在を教えてくれたのです。
この言語交換プログラム、韓国外国語大学の学部生や学部の授業をとっている留学生だけでなく、語学堂のみに通っている学生も申し込みが可能で、大学ではなくISOという学生会が主催していました。参加できるのは大学生がいる時期のみ、つまり語学堂でいう春学期と秋学期にだけ募集していたのです。
プログラムは2種類あって、私は「GAT(Give And Takeの意味)」というプログラムに申し込みました。
私が申し込んだGATは参加希望者の中で勉強したい言語とその母国語話者をマッチングしてくれるシステムで、「ペアとちゃんと勉強しましたよ」という証拠に教材も一緒に写った写真を撮影して、3か月の間に最低5回、担当のグループ長にカカオトークで送らなければなりませんでした。
申し込み用紙を作成する際、「何かあれば記入してください」という欄に「どうしても相手が大学生じゃないと嫌だという人には申し訳ないので、相手が何歳でも大丈夫な人とペアにしてください」と書いておきました。
てっきり大学生が来ると思ってたのにだいぶ大人が来ちゃってびっくり、となってしまったら、相手がかわいそうだなと思ったのです。
さらに申し込んだ後に重大な事実が発覚。
留学している日本人と大学で日本語を勉強している韓国人の比率が合わないため、日本人は申し込んでもなかなかペアになれないケースが多いというのです。
まあ参加できなかったらそれはそれで仕方ないよねという半ば諦めの気持ちと、もしペアになるのなら相手はどんな人なんだろうという楽しみと不安の入り交じった気持ちで発表の日を待ちました。
ペア成立の発表日、ドキドキしながら運営する学生会からのカカオトークを確認すると、なんと自分の名前がありました!
当然相手の名前も書いてあったのですが、韓国人の名前あるあるで、名前だけでは性別がわかりませんでした。
どうしても性別が気になってインターネットで調べてみたら、どうやら男性に多い名前であることが判明。
そして一気に緊張する私。
だって、学生さんだったらひと回りくらい年が離れているわけで。。。
話が合わなかったらどうしようとか、まじめに参加してくれない人もいるらしいけどそういう人だったらどうしようとか、そんなこんなで心配と緊張がピークの状態のまま、ついに初顔合わせの日を迎えました。
そしてペアの初顔合わせの日、私は午前クラスで語学堂の授業はお昼までだったので、授業が終わってから顔合わせの時間まではかなり時間がありました。学部の授業が終わってから参加できるように、19時が顔合わせの時間に設定されていたからです。
一度コシウォンに戻り、その日の課題や洗濯なども済ませて顔合わせの教室へ向かいました。普段行くことのない建物の見慣れぬ教室には、すでにたくさんの人が集まっていてものすごいにぎわいでした。
私は案内された席で目の前の空席を見つめていました。
来るのかな、来ないのかな。
席に着いてからしばらくしてペアの相手はやって来ました。
その人が夫でした。
第一印象は日本語が上手!
日本語の勉強を始めてたった半年でこんなに話せるようになるの!? と思うほど、彼は流暢に日本語を話していました。
そしてさらに驚くべきことに、年齢は私の4つ下!
初対面で彼の年齢を聞いて不思議に感じている私に、彼はなぜ自分がここで勉強しているのかという事情をおそらく話してくれたのですが、周囲の騒がしさと私のリスニング力不足で、この日はどういう経緯で彼が大学で日本語を学んでいるのかをきちんと理解できないままでした。
でもとりあえず、ほかの学生さんと比べて年齢が近いことに安心し、運営側が気を利かせて、年齢の高い者同士をペアにしてくれたのかなぁなんて、ただただのん気に考えていました。
顔合わせの短い時間だけでも、彼の真面目な人柄は伝わってきました。
会ったその日のうちに自分の授業の時間割までカカオトークで送って教えてくれました。空いている時間はいつでも連絡ください、みたいな感じで。
当時は特に疑問にも思わなかったのですが、今思えば積極的……だったのでしょうか……?
ひたすらのん気な私は、とりあえず誠実そうな人だな、ちゃんと一緒に勉強してくれそうな人でよかった、と安心して帰宅しました。
長くなるので、次に続きます。
いいなと思ったら応援しよう!
![かすみん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158670827/profile_8a2eff41d559c45d6f35312de93e5b1a.png?width=600&crop=1:1,smart)