![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91612220/rectangle_large_type_2_2b7618eabb71c09622b2961491c2934c.jpeg?width=1200)
新しいピンセットを買いました
義体ことピンセットを新調した。少し触った印象だと結構いい感じ。
というのも、愛用していた造形村のつる首ピンセットが最近どうにも具合が悪いのでよく見たら先が開いていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668947887738-OYH8f63flE.jpg?width=1200)
ガレージキットを作り始めたときに買って、それ以来ずっと使っていたので、そろそろ10年選手。おまけにサンドペーパーを掴んで磨くのに使っていたので、そもそも先が削れまくってフラットになっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1668947937715-E2OL1kn7Qh.jpg?width=1200)
この「サンドペーパー掴む係」は今はハイキューパーツのロックピンセットに変わった。
![](https://assets.st-note.com/img/1668948071535-O4luMpaCGu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668948103195-JWjp6qi2jW.jpg?width=1200)
力を入れなくても保持できるので、ペーパーかけするときには何かと便利。ただ先端が少し太いのもあって、奥まったところをやする時なんかはタミヤのものや、造形村ピンセットを使い分けている。
それ以外のピンセットの使い所は、シールやデカールを貼るときがメインなので「幅広でシールがピンセットに張り付きづらいのがいいなぁ」と思って少し前にコレ↓を購入。「まじで全然シールが張り付かなくて快適!」と思いきやほんとに貼りつかないので、かえってうまくつかめないという問題が。それは盲点だったぜ・・・
掴む対象が傷つくリスクは低いからいいんだけどね。水転写デカール貼るにはいいかもしれない。いずれ出番はあるから待っててくれ。
ということで、改めてシール貼りメインで使うピンセットを買うことに。造形村のピンセットは今も買える(めちゃ良いのでオススメ)けど、どうせなら行きつけのところで買えるモノにしたいと品定めに。
店頭で見ているとピンセットと一口に言っても色々ある事がわかる。
ピンセットは力を程よく先端に伝えることが大事になるので、値段も含めて結構好みが出やすい。nippperをピンセットで検索しても色々出てくるのも頷ける(ピンセットに言及しているだけの記事を除いても結構ある)
要件は2つ
・それなりの力でしっかりシールをつかめること
・シール離れが悪くないこと
これを念頭にしばらくウンウン唸って「ゴッドハンド パワーピンセット幅広」を買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668949608773-sXxicrvcfP.jpg?width=1200)
ゴッドハンドのなら悪いモノってことはないだろうという安易な考えと、程よい広さの幅がシールを拾いやすく破りづらいだろうと期待しての選択。
掴む面はフラットなのでシールの離れやすさはそれほど良くないかな?と思ったけど、実際使ってみると幅広で破く心配が少ない分、なるべく端っこを掴むようにすれば問題なさそう。第一印象はかなり良い。
今作ってるのがRGνガンダムで、RGはシールがめちゃくちゃにいっぱいあるのでしっかり使いこなしてあげよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1668949740550-iNz069bb4I.jpg?width=1200)
ピンセットもピンキリで色々あるので用途にあったものを選びたいですね。
それでは!