見出し画像

2024年、人生における獲得称号と実績解除まとめ

 2024年も残りわずか。自分では特に意識していたわけではありませんが、振り返ってみると色々なことに挑戦し達成した年でした。もしかしたら自分の人生において節目になる年かも知れないので、2024年の実績を記録しておきたいと思います。ゲームだったら「トロフィー」「実績」みたいなものがありますが現実にはそんなものは無いので、自分で認められるものは認めてあげよう、というわけです。

ハーフマラソンでサブ100達成

 2024年3月、以前からランニングに取り組む上での大きな目標としていた「ハーフマラソンのサブ100」を達成しました。ハーフマラソンを100分以内で走り切るというのは、数字としてキリがいいことから目標とされることも多く、初級を脱し中級レベルの目安とされるタイムです。
 特に陸上部だったりしたわけでもない自分が社会人になってからランニングを始め、サブ100まで達するにはそれなりの練習期間と練習量を必要としましたが、だんだん走るのが楽しくなり、身体的にも健康になり、レースのタイムとしても目標を達成するという結果が得られたのは非常に有意義でした。

埼玉マラソングランドスラム(ロードレースマスターin埼玉)達成

 2023年11月から2024年5月にかけての実績となりますが、埼玉県内で開催される認定レースで合計160km以上走ることで「埼玉マラソングランドスラム」の認定が受けられます。今回初めての挑戦でしたが、無事達成することができました。
 認定されたところで特に大きなメリットがあるわけではありませんが、レースに立て続けに出る必要があったり、出るレースを選定し体調をマネジメントしたりと普通ならやらないようなことをし、普段は行かないような場所のレースに出たりと意外と楽しかった記憶があります。でも大変だし費用もかかるのでもうやらない。

神田カレーシルバーマイスター2025達成

 毎年神田で開催されている神田カレー街食べ歩きスタンプラリーで一定以上の軒数食べ歩くと獲得できる「神田カレーマイスター」の称号。これには5段階のランクがあり、3番目の「シルバーマイスター」を獲得しました。ここまで達するには98軒訪れる必要があります。かなり頑張りました。
 これのおかげで神田~神保町周辺のカレー屋や地理には相当詳しくなった感覚があり、お気に入りの店もいくつか見つかりました。また、カレーという食べ物自体にも詳しくなった気がします。

情報処理安全確保支援士試験合格

 情報処理安全確保支援士、別名、登録セキュリティスペシャリスト。今までに書いた獲得実績は言うなれば趣味・遊びの範疇ですが、これに関しては国家資格です。士業です。厳密に言えば、試験に合格しただけではなく登録まで行って初めて国家資格が得られるわけですが、申請は2025年に入ってからなので一応「試験合格」を実績として記載します。
 別に今の職場で何か役に立つというわけではありませんが、もしかしたら今後のキャリアに影響してくるかも知れません。逆に、キャリアや収入に影響が無いようであれば資格を維持するために多額の講習費を支払わねばならないというデメリットもあります。そのため、とりあえず初回の登録申請は行いますが、更新はしない可能性が高いです。


まとめと来年の抱負

 大きなものを挙げると上記の4点が2024年に達成した実績。まあ神田カレーマイスターは単にカレーを食いまくっただけなのでどうでもいいのですが、マラソンに関する2点は体力・精神力・忍耐力などが一定以上のレベルにあることの証明になるのではないかと思いますし、情報処理安全確保支援士の方は国(独立行政法人)に認められたスペシャリストであることの証明。トロフィー的なものとカウントしても問題ないでしょう。

 2025年は何かに挑戦していくのか。現時点で考えているのは、人生初のフルマラソン挑戦にしてサブ4達成、あわよくばサブ3.5まで目指す。25/100くらいまで踏破している百名山制覇を進める。写真のコンテストに応募してみる。noteの毎月投稿を継続する。……こんなところでしょうか。何か資格試験にも挑戦してみてもいいかも知れませんが。
 結果が伴うとは限りませんが、来年も挑戦する意識は持ち続けて1年を過ごしていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!