
579。4月。振付師香照音です。
色々な事象や人に向き合いました。
今日は27日。
なんか小学生の頃の自分を少しだけ思い出した。
全力感w
まあ、なんかいい。
自分もそうですが、みんなそれぞれ思いや価値観があって動いてて。
自分ではまっすぐ進んでるつもりでも、他空見ると?って見えてることもともあったり。
でも、それもその方の見方にはなるのだけど。
私は、小さい頃から人の気持ちに過敏なこともあり、気づきすぎてうえってことも多く。
今はマンツーマンレッスンで時にやくに立ったりはするのだけど。
例えば助言しても、
それでも、最終的には自分で選択しますよね。
それでいいし。自分で選ぶのが大切だものね。
自分のことで言えば、助言されてそのままやってみちゃった方が結果、楽だったりした。
と言うか、そこに自分があまりないから、まるっと別の体験ができてお得みたいな。
受け入れられない時は、結局自分が残ってる(こだわりとか執着とか)から、また同じこと繰り返して、進みがちょっとだったりね。
これは実はすごいしてたw
その時はそれが必要だったのでしょうw
あくまあで自分の場合ですが。自分で選ぶのが大事だからこれをしろなんていってない←二度目w
助言する側は、気づいてて言わないのは、例えばその方が傷つくかも知れないとかで遠慮するのは違うから。
?が浮かんできたら、聞いてみました。怖がらずに。
お互いが納得することなんてないかも知れないけれど、
時に傷つき、でも傷つくことがプライドだったりw
笑えたらまだマシだけどね。
笑えなかったら、離れるかw
適当人間だから、向き合うってなかなか私、重労働なんだなとw
でも大切なことは向き合っていいなと。
あたらぬ触らぬは、尊重してるかも知れないけれど、自分が傷つくのが嫌な時もあるよね。あとは損得考えてたり。嫌なやつじゃんw
やっぱり、人は不安と恐怖といつもいるよ。
でも、必要以上に怖がらず、恐れず。
不安、恐怖がいないなんて逆に変だもの。
みたり気づいたり、一瞬あーあって思うけど。
リボンでもつけて、アクセサリーにしてもいいし。壁に飾ってもいいもんね。
きっと可愛くないけどねw
自由だな。
残りの4月はどうだろう。
そんな感じ。
結局自分のしたい体験を自分で選んでるけど、そろそろ質も考えたい方、ガラッとしたい方とか活用してください。
自分を見つめにいらしてください、マンツーマンレッスンでもグループレッスンでも。お問い合わせは下記のHPコンタクト欄よりお願い致します↓↓
爽やかな天気。
香照音