![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82571726/rectangle_large_type_2_39a2bb0b501f5322865d99a0af24f148.png?width=1200)
第5話|知る人ぞ知る 素材の話(クレメンティン編)
こんばんは。
先日NBCラジオの「RADIO KING.」で”あんこ”について語らせていただきました、市丸です。
本公式noteのテーマに取り上げています”あんこ”。いまだあんこがメインテーマの回は出来ておらず、、、そんな本日は「素材」の話です。
タイトルにもあります「クレメンティン」。今では私も噛まずにスッと言えるようになりました「クレメンティン」。佐賀の中でも知る人ぞ知る「クレメンティン」という太良町育ちの絶品みかんのお話です。
01.なぜクレメンティンを取り上げたのか
なかなか知られない「クレメンティン」というみかんですが、味は絶品。その影響もあり「美味しかったんだけど、これは何のおみかん?」と質問いただくことも少なくないです。
贈りものとしてお渡しいただく前に我々から「クレメンティン」についてお伝えし、より喜んでいただける贈りものになればと思います。
02.太良町について
佐賀県太良町は、人口約9,000人、有明海や多良岳に面した町です。多良岳から流れる清らかな水や温暖な気候を活かし、みかん栽培が盛んな地域でもあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1657700893638-5eQHnIAxuR.jpg?width=1200)
03.クレメンティンって何?
クレメンティンは、スペイン原産のみかんの品種で、国産はかなり希少な品種となっています。温州ミカンなどに比べて一回り小さいため、印象としては「小さい」と思われがちですが、味はオレンジのように濃厚で、まろやかな口当たりと風味。爽やかな香りが特長的な絶品のみかんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657695996722-YzgOprbwkn.png?width=1200)
もちろん個体差はありますが、その甘さは折り紙付きで糖度は13度ほど。これは桃やメロンに近い甘さと言われます。
04.クレメンティンはどこで栽培/収穫されているの?
![](https://assets.st-note.com/img/1657759871160-9tTYTa9pTs.jpg?width=1200)
クレメンティンは佐賀県の太良町で栽培されています。当店では、田島柑橘園という農家さんのクレメンティンを使用しております。
田島柑橘園さんでは、栽培方法や収穫基準などにこだわりを持たれています。例えば、完熟した果実のみを収穫されていたり、15年以上防腐剤不使用の栽培方法などです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657693714836-7hJjTAwTpr.jpg?width=1200)
このような愛情を込められて育ったクレメンティンは、JR九州観光列車「JRななつ星」で提供されたり、農林水産省主催の「2019フード・アクション・ニッポンアワード」でも10産品のひとつとして受賞され、星野リゾートの温泉旅館でも提供されるほど評価をされております。
![](https://assets.st-note.com/img/1657693691718-n757fWQpvX.jpg?width=1200)
私も何度も農園にお邪魔しておりますが、毎度フレッシュジュースをいただいたり、クレメンティンやその他柑橘類について力強くお話されるのが印象的です。(特に夏は冷凍ジュースが抜群に美味しいです)
![](https://assets.st-note.com/img/1657693763196-xctAdtvZ03.jpg?width=1200)
05.クレメンティン使用のオススメアイテムをご紹介
そんな愛情と太陽の光をたっぷり浴びて育った「クレメンティン」の100%果汁を使った、この夏にオススメアイテムがこちら!
①佐賀ぜりぃ(クレメンティン)
![](https://assets.st-note.com/img/1657693936985-Y4JHtZj82G.jpg?width=1200)
夏のご挨拶ギフトにピッタリな佐賀ぜりぃ。他2種(いちごさん・佐賀マンダリン)と3種類のセットでお世話になった方へご挨拶いかがですか?
②くずまる君(クレメンティン)
近年「溶けないアイス?」のキャッチコピーで人気のある葛キャンディ。夏の和素材「葛(くず)」を アイスキャンディのように凍らせました。新鮮なフルーツを使うとより一層美味しくなります!
![](https://assets.st-note.com/img/1657760183195-2ugcvBIKT0.png?width=1200)
食べ始めシャリッと、だんだんプルンと独特の食感とひんやり感をお愉しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1657760193262-uP88gkobnF.jpg?width=1200)
1本食べきりサイズで、保存料・着色料・香料不使用なので、小さいお子様でも美味しく安心して食べさせられます。
この夏の思い出におひとつどうぞ!
オマケ:各種ご案内です
① まるいちnoteでは、次回以降のコラムテーマ希望やあんこにまつわる疑問のお便りも募集中です。
お便りについても、当店公式LINE宛にメッセージくださいませ!(お便りはこちらから)
② 季節の移ろいを感じる毎月2回のご案内「節気のお便り」も公式LINEで随時配信中です。忙しい日々の心のオアシスになれるよう努めます!是非お友だちになって、配信見ていただけると嬉しいです。
(お友だち登録はこちら)
③ 最後に、この公式noteについても色々な方に読んでいただけると嬉しいので、我々への応援の気持ちで「スキ♥」ポチッと押していただいたり、各種SNSでシェア・フォローいただけると、がばい嬉しかです。
今日も1日お疲れ様でした。
おやすみなさいませ<m(__)m>