![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141847183/rectangle_large_type_2_0e422352ce3791e0771ec0793a831b2d.png?width=1200)
様々な出来事が全て収束する快感『東京ゴッドファーザーズ』アニメの感想
クリスマスはこれ
私にとってクリスマスを扱ったアニメまず今作が思い浮かびます。もし今敏氏が生きていれば、この路線の映画をもう何本か取ってほしいものです。途中いろいろありますが、ハッピーエンドなので安心して見れます。
知る人ぞ知る日本のアニメ界の奇才、今敏が贈るクリスマスの奇跡を描いたアニメですが、主人公たちがホームレスというのがまたいいです。
概要とあらすじ
あらすじは
ギンちゃん、ハナちゃん、ミユキ-。新宿で暮らすホームレス3人組の前に、意外なクリスマス・プレゼントがやってきた。ゴミの山の中で生まれたばかりの赤ちゃんを発見したのだ。勝手に“清子”と命名し、ゴッドファーザー(名づけ親)となった3人は、雪ふる街を、親を探してさまよい歩く。ウラ東京で、人生を生き抜くホームレスたちが、急転する「運命」の中で出遭う<奇跡>とは。
スタッフ
監督/原作/脚本:今 敏
脚本:信本敬子
音楽:鈴木慶一(ムーンライダーズ)
アニメーション制作:マッドハウス
キャスト
ギン:江守徹
ハナ:梅垣義明
ミユキ:岡本綾
クリスマスということもあって久しぶりに鑑賞。実にいい。
~~~~~~~~~~
クリスマスにこんな短文だけ書いておいて、後で詳細を書こうと思ったが、あまり付け足すことがなくて、今まで放置しておいた。
いろいろ見た後感想は出てきたが、監督しては寡作の今敏の名作の一つだろう。このシーンがよかったとか、そういう感想を書くとことごとくネタバレになってしまうので、もはや何もかけねーとなったので、また作品の外側、スタッフやら監督の経歴から書いてもこの作品の記事にはふさわしくないので、これもかけない。
『サマータイムマシンブルース』や『曲がれ!スプーン』系のドタバタ、伏線回収系の作品が好きな人にはお勧め。これらが好きな人には、このどこきりとってもラストの伏線なので、何もいえね感わかってくれると思います。