
もう迷わない砂糖との上手な付き合い方【基礎科開催】
半年間の
重ね煮本講座(養生科)が終わり、
新たな半年間の
継続講座(基礎科)が
いよいよスタートしました!

初回のテーマは、
「砂糖について」。

「砂糖って体に良くないよね…」
というイメージ、
最近よく耳にしますが、
実際に
どんな影響があると思いますか?
砂糖は
糖質の中の1つ。
どの糖質が
体が整いやすいのか、
もしくは
控えた方がよいものなのか。
そして、砂糖による
腸や免疫への影響も
今回の座学では
詳しくお伝えしました^^
例えば、
糖質ゼロ商品や
カロリーオフのものって、
体に良いとされているけれど、
本当のところはどうなんでしょう?
また、
甘酒であれば安心!
とか
買うなら
オリゴ糖成分が入っている
商品を積極的に摂りたい!
はたまた
糖質制限が必要だから
ごはんは食べない方がいい!
なんて思っていたり
していませんか?
こうした疑問や
正しい!と思っていた知識も、
本当のところはどうなのか?
を知り、
私たちのカラダに合った
糖質との上手な付き合い方を
理解することで、
摂るべきものと
控えた方がいいものが
分かってくるんです(´▽`*)
そして、
ここが重ね煮の
大きな魅力!
↓↓↓
重ね煮の調理法なら、
砂糖なしでも
十分おいしく作れるんです!!!

砂糖は一切使っていません!
実際、
「重ね煮生活を始めたら、
この半年間で
砂糖の消費量がぐんと減りました」
と、今回の生徒さんは
おっしゃってくれました!
他の生徒さんも
「あれ、気づいたら
こんなに簡単に
砂糖を減らせるんだ!」と
自信を持たれる方が
増えています☆彡
そして、
仮におやつを作るときに
甘みが欲しい時、
無理に砂糖の代替品を
求める必要はありません。
おやつでたまに使うときは
堂々と「ホンモノの!」
砂糖を使ってOKなんです!
もちろん、
「ホンモノの!」という
より体に優しい砂糖の
選び方の知識も
バッチリつけて頂いてますよ^^
こうして
重ね煮を通して学んだ
「砂糖との上手な付き合い方」で、
少しずつ
体が変わっていくことに
驚かれる生徒さんも多いのです。
「最近、疲れにくくなりました!」
「以前よりスリムになった気がします!」
など、
続々と喜びの声を頂けるのが、
重ね煮の
知恵とレシピの力!!!
今回の生徒さんも
これからの半年間で、
さらに深い学びを
積み重ねていただきます。
ワタクシも
引き続き
精一杯お伝えしていきますね。
今回はここまでです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨
☆【対面】体験クラス☆彡

【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/30363
☆【オンライン】体験クラス☆彡

【お申込みはこちらから⇩】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/33646
いずれも日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。
気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
NOTEの投稿以外にも
/
重ね煮を当たり前に✨
\
の世界へ。
日々お役立ち情報を
発信しています。
以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩
/
金子真樹子 lit.link(リットリンク)
\
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!
1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!
パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨
お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*
✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!
✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!
✅子供が野菜を食べてくれない!
✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!
✅保育園の呼び出しが頻繁にある!
✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!
✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!
✅食後の食器洗いが面倒くさい!
これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆♀️
重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨