
おいしそう♡やってみたい!と思えるキッカケに<重ね煮コンテスト2024>
/
重ね煮コンテスト2024
\
2/16(金)まで投票受付中です⇩
さて、今回は
ワタクシが重ね煮コンテストで
エントリーした残りの2作品の
エピソードについて
ご紹介します☆
================
【煮物部門】
野菜の蒸し煮
~冬から春へ、ゆずと梅みそだれを添えて~
【作品エピソード】
具材がとってもシンプルな
『野菜の蒸し煮』。
人参、キャベツ、もやしがメイン。
+αでゆずの皮を風味付けで
ちょこっと。
おしゃれでしょう!?笑
でもそれだけではありません!
この作品は
/
和え衣がポイント!
\
地元小田原で採れた
ゆずと梅干しを使った
味噌だれがGood!
なのです。(自画自賛!!)
白みそで甘みを
引き出しながら
柚子と梅干しの混ぜる量を
お好みで調整すれば、
ゆずの爽やかな香りから
梅干しの酸味までの
味変を楽しむことが
できるのです(´▽`)
冬のゆずから
春の梅干しへ
季節の移ろいを
感じさせてくる一品。
甘酸っぱい風味と
シャキシャキっとした
食感で、
子どももパクパク!
美味しく完食してくれました♡
================
================
【バライティ部門】
花より『おいなりさん♡』
【作品エピソード】
《重ね煮 》で作れば
特に条件などが設けられない
【バライティ部門】。
お花見のメイン(ご飯)は
食べやすい
/
おいなりさんにしよう!
\
という想いだけで
レシピを考えました。
実際は桜を愛でながらも、
食べるのに夢中になる予感(笑)
中身は本ます(鮭)をメインに
人参、えのき、さやいんげん、白ごま。
合わせ酢には先ほどの
小田原の爽やかな
ゆずを使っています。
お揚げの甘みと共に
口の中で
バライティに富んだ
味を楽しんでもらる
一品にしました。
================
以上がエントリー作品に
対するエピソードとなります。
いかがでしたでしょうか?
①ココロもカラダもリフレッシュできる
春のデトックス豚汁
②おかずは季節の移ろいを感じる
柚子と梅の野菜の蒸し煮
③そして食べやすくて
完売御礼必至!おいなりさん♡
もしかしたら、
他のおかずも持っていくかも
しれませんが、
今年のお花見は
この3つを中心に
楽しみたいと思います!!
長くなってしまいますが、
最後にもう1つだけ。
重ね煮コンテストの
作品エントリーをきっかけに
やってみたいことが
出てきました^^
それは
近くのシェアキッチンを借りて
このお花見弁当を
ランチプレートとして
実際にお客様にご提供してみたい♡
ということ。
重ね煮はとっても
簡単!おいしい♡
と言っても
実際まだ作ったことない人にとっては
初めての調理方法で
ハードルが高いもの・・・。
実際に作り方を見てもらったり
食べてみてもらうことで
自分にも作れそう!できそう!!
料理が楽しそう!!!
そう思ってもらえるような
メニューをご提供できたら
いいなと思っています。
まだ具体的な場所借りなどは
できていませんが、
シェアキッチンを借りるために
必要な食品衛生責任者の資格を
取るための申し込みまでは
済んでいます。笑!!

あとは学ぶだけ!!
色々お伝えしていますが、
今回の重ね煮コンテストを
良い機会と捉えて
家族に対しても、
重ね煮をまだ知らない人に対しても
おいしい♡
いいね!
やってみようかな、、、
など少しでも
《重ね煮》に興味を持って
と思ってもらえるようなことを
していきたいと考えています(^-^)
重ね煮コンテスト2024
2/16(金)まで投票受付中⇩
ぜひアナタも
ココロが動いた作品に
清き1票を投じてくださいね!
本日はここまでです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子
・゜゚・:.。..。.:・゜゚・*:.。..。.:・゜゚・:.。..。.:
☆こちらの投稿もご参考にしてください☆
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨
詳細・申込ページはこちら⇩
金子 真樹子 (かねこ まきこ) - リザスト (reservestock.jp)
日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。
気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com
NOTEの投稿以外にも
/
重ね煮を当たり前に✨
\
の世界へ。
日々お役立ち情報を
発信しています。
以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩
/
金子真樹子 lit.link(リットリンク)
\
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!
1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!
パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨
お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*
✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!
✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!
✅子供が野菜を食べてくれない!
✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!
✅保育園の呼び出しが頻繁にある!
✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!
✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!
✅食後の食器洗いが面倒くさい!
これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆♀️
重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨