見出し画像

持碁

昨日は地域囲碁サークルに参加しましたが、暑さのせいか参加者が半分以下でした。いつもは多面打ちをするのですが、昨日は級位者の方と星目(9つのハンデ戦)で3回打ちました。

最初は普通に打ちましたが、2局目からある狙いを持って打ちました。
それは"引き分け"にすることです。ハンデ戦の場合はコミ(白に与えられる6.5目のアドバンテージ)が存在しないので、互いの陣地の広さが同じ場合は引き分けになります。この引き分け(持碁)を狙って打ちました。持碁を狙う理由としては目算(黒白どっちがどれくらい勝っているか)の練習をするためです。

相手の方はサークルに入った時からお世話になっている方なので、もちろんリスペクトしています!リスペクトした上で挑戦してみました。結果は2局目で3目ずれましたが、3局目でピッタリ持碁にすることができました。

持碁を狙って打つ機会は少ないので勉強になりましたが、終盤以降の目算が予想よりずれる時があるので、引き続き精度を上げる必要がありそうです。

ヒカルの碁でアキラやヒカルは多面打ちで持碁にしていましたが、私は1人がやっとです

いいなと思ったら応援しよう!

過祭 進碁
サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。

この記事が参加している募集