![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103770536/rectangle_large_type_2_06f7cd789931e488c5b537a93a68e2c6.jpeg?width=1200)
疲れた時は火を通したものを
今週末は忙しかった
今週の土日は急な用事で実家に帰っていました。
金曜日は飲み会があり終電まで会社の人と飲み、土日は実家にいました。
実家でくつろげれば良いのですが、中々難しいものです。
疲れは取りきれませんでしたが、帰りに中野に寄って気分転換できました。
やっと1人になれた
料理も良い気分転換になるので自炊しています。
趣味は囲碁ですが、疲れている時は気分転換にならない場合があるのでお休みです。
自炊は食べたいものがある時は別ですが、普段はスーパーに寄った時に何を作るか決めています。
今日は鯛、カットネギ、カット白菜が半額だったので、鯛汁を作ることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682251086507-IDypuMKlpG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682251120286-UQl4TFXd5O.jpg?width=1200)
鯛にお酒を振って臭みを取る間にシャワーを浴び、キッチンペーパーで表面を拭いてさっと炒めます。
普段は昆布だしを取りますが、今日はそのまま水を加え、ネギと白菜を投入し味噌汁にしました。
包丁を使わないので、洗い物も少なくて楽です。
疲れている時は火の通ったものを
惣菜だけで済ましても良かったのですが、疲れている時でも一汁一菜だと作れます。
先日拝読した「土を喰らう十二カ月」の中で疲れた時は、火を長く通したものを食べると良いという内容を思い出したのも役に立ちました。
節約の意味もありますが、自分の体調を整えられる自炊を身に着けると生きていくのが少し楽になります。
さて、明日からは連休前最後の1週間で勝負所です。
連絡を待って頂いてる方もいるので、仕事の予定が早めに分かって欲しいと願います。
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)