![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130537896/rectangle_large_type_2_fd825bc266b17db6d9cc873e07d4606e.png?width=1200)
石穿の囲碁問題 NO.59
囲碁の手筋や詰碁を紹介していますが、今日からは「攻め合い」の練習です。
難易度目安
☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問
![](https://assets.st-note.com/img/1707690838620-rtdAjxXRop.png)
問題 黒先(☆☆☆★★)
左下の白5つと黒4つが攻め合いの状態です。白は2回、黒は3回で相手を取ることができるので、黒が不利に見えますが…セキは失敗で無条件で白を取りましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1707646626099-kaD9kT2MAY.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707690943782-IHljuPOdlN.png)
失敗1
攻め合いは外側から打てと前回の記事で読んだ!と覚えていた方はありがとうございます。しかし今回は単純に外側から打つと黒が取られてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707646638272-mFcbW7GLKz.png?width=1200)
失敗2
黒1でサガリは惜しいミスです。今回のケースではセキになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1707646647212-setK5c6E2z.png?width=1200)
正解
正解は黒1とコスミから白のダメを打っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707646654027-imVKCubeSD.png?width=1200)
続正解
白は内部から黒のダメを打てず、外からもダメを打つ準備(白2)が必要です。黒3まで「攻め合い」の優劣が逆転し黒が白を取ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707646660491-Ma0lAssoI5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707690802484-J9LPzV81R4.png)
押す手なし
今回の問題で正解図の黒1の後のように内側・外側両方ともダメを打てない状況を「押す手なし」と呼びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707648561570-zGJJtdC4wZ.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![過祭 進碁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62096420/profile_c464a74d58ecc6725bc51e35f1ddfe36.jpg?width=600&crop=1:1,smart)