節分の日(20250202)
節分の日は固定ではないらしい。2月3日だと思い込んでいた。。
地球が太陽の周りを365日きっちりとは回っていないので調整しているとのこと。うるう年の暦調整と同じなのかな。
2021年のときに124年ぶりに2月2日になったと話題になったらしいけど、そうだったっけ、、もう忘れてる💦
2020年以降では2回目の2月2日。3日のイメージ強すぎて、、危うく1日遅れの豆まきするところだったよ。
そんなことをネットで検索している時、偶然にも「鬼は内〜福は内〜!」という声がテレビから聞こえてきて、、新日本風土記という番組なのだけど(昨日の話です)、、鬼も神様同様に迎入れる地域があるようで、特に節分の前日に行われる神事「鬼の宿」は、かなり興味深いものだった。
ちなみにネット検索によると「鬼は内〜福は外〜」もあるらしいし、「福は内〜」オンリーももあってさまざま。ひとつじゃなかったんだね..とても面白い(˶′◡‵˶)
今日は朝からひたすら台所でおかずを作っていた。普段リモートで座りっぱなしなのだから土日は立っていれば良いのでは..と思いはじめた。今年は恵方巻きの代わりに、おいなりさん作りに挑戦。結果から言うと味若干薄っ。。酢飯の甘さが足りなかったな😢でも、幸いふっくらとして手作りですよの美味しさは確かにあった。。
おいなりさんは明日も続くよどこまでも。たくさん煮込んだので。1日しっかり浸したお揚げなら味もしっかりしてくるのでは..そして今日より酢飯もしっかりと味付けしてみれば今日よりは美味しくなるかも!?そう信じて寝かせてます。楽しみ楽しみ😋