
Photo by
lahainanoon
#46 落書きはgraffiti?それとも、graffito?そしてspaghettiの謎に迫る。
堀田先生のVoicyを聞いていたら、graffitiの話題が出ていた。
内容はいつものとおり、語源まで迫られ、すごく興味惹かれたが、同時に確かspaghettiもspaghettoだったかな?と感じて調べてみると、やはり、spaghettiはspaghettoのpl.だと示してあった。しかし、spaghettoとは、あのちょろっとした麺の1つかと考えると、どんな場面で使うのかは疑問に感じた。
さらに、調べるとzucchiniもzucchinoの複数形とされている。次の野菜売り場訪問の際は、「ズッキーノあったね!」と、語源中毒としては、えーと、ちょっと言ってみるかもしれない。
今日は短いけど、そんなところです。
今日のWords of the day. さまざまな辞書から。
jubilee (n) 記念日。ラテン語の「jubilare(歓喜する)」から派生。
conchology (n) 貝殻学。ギリシャ語由来。海の学問シリーズ?
conscience (n) 「con-(共に)」+「scire(知る)」由来だが、scireは当然ながらscienceにもつながる語であり、もう少しゆっくり派生語を調べてみたいと思った。