![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140050222/rectangle_large_type_2_b0d45b8c791f53cf4bd1289f3207e771.jpeg?width=1200)
Olympus trip35 でお出かけフォト1
1ヶ月前くらいに、トリップを持っていろいろ出かけた時の現像が戻ってきたので、投稿していく。シリーズで4つ記事を書く予定。
![](https://assets.st-note.com/img/1715243160057-jSUMyi4rBY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243160579-1iO9IHwLhZ.jpg?width=1200)
トリップにクローズアップフィルターをつけることでテーブルフォトが撮れるようになった。この2枚はフィルターありで撮影して、ピントも大丈夫。
ちなみにフィルターつけずに1mの設定で撮ると、
![](https://assets.st-note.com/img/1715243271899-rm2Yc9XvFY.jpg?width=1200)
もしかしたらフィルターなくてもちょっと離れたら撮れるのかもと思ったけど、やっぱりこれは近すぎたのだ。
カフェで1m離れて撮るとか席を立たないと撮れないから恥ずかしくてできないし、1m離れたらなんかお料理も小さくなるから向かないと分かった。今後はテーブルフォトはフィルターつけて撮ろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715243451931-9M7o485Xa8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243471356-03DP0fyMzT.jpg?width=1200)
1mの設定でシロツメクサを撮影。
目測のピントで撮影するのは、距離感がつかめてそんなに大きな失敗はしなくなった。
ところが、そのまま設定を直さず風景を撮っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1715243556525-wf9IaMohyB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243557189-TdRumO3J46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243557852-5J5NpQmaag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243558674-Ibxm5K1GD8.jpg?width=1200)
この4枚を撮影した後で、設定ミスに気づく。悔しい。
距離を風景に合わせてもう一枚。
![](https://assets.st-note.com/img/1715243614493-1HyE3yeTo9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243635036-0BaGdBGKi0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715243635523-vnTSWijrxG.jpg?width=1200)
海辺のカフェ、公園散策の写真はこんな感じ。
この日は天気はよかったのだけど、黄砂がひどくて、空が霞んでいた。
なので、なんか写真にも色がない。
フィルムはFUJIの100だから、変わった色味のフィルムを使用したわけではない。
まあ、これはこれで良い色かな、とも思う。
距離設定間違うの、そろそろ卒業したい。
カメラ Olympus trip35
フィルム FUJICOLOR100