![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135089417/rectangle_large_type_2_255d4bf25dc1ca6a701825dcf08c6343.jpeg?width=1200)
フィルム3本目 Olympus trip35
3月はいろいろ練習したり試したりしたかったので、結局フィルム3本分撮影した。
1本目はFUJI のiso400のフィルムを使用。カメラのiso設定も400に合わせた。
2本目はコダックゴールド200のフィルムを使用した。ただ、2本目の時はカメラ側のiso設定を変えるのを忘れてしまい、400のままで撮影してしまっていた。
1本目も2本目も、光がふわっとした写りだった。好きな写りではあったけど、ネットで見る他のOlympus trip35の作例はもう少しはっきりとした写りをしているから、きっとカメラの個体差なのだろうと思っていた。
そして3本目の現像が仕上がった。
フィルムはコダックのゴールド200。カメラ側の ISO設定もちゃんと200に合わせた。
今回は初めて、郵送で県外に送ってネガとCDRが送られてくるという現像方法にした。
現像したお店が違うし、天気などの条件も違うので単純な比較はできないのだけど、3本目は、最初の2本とは全く違っていて驚いた。
ピントを外さなかったのは私が距離感をつかめてきたからだと思うけど、全体的にふわっとした淡い雰囲気はなく、はっきりと良く写っていた。これは現像したお店の違いだけではないと思う。 何が違ったかといえば、カメラのISO設定の違いしかないのだけど。
おそらく今回の写りが、trip35の本来の写り方なんだろうと思う。
そんなこんなでお試し撮影は終わったので、これからは コンパクトなtrip35は、日常的に持ち歩いて写したいものがあった時に撮影していこうかなと思っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1711369116424-F96e2sUZEO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365093986-99SPW7zx3A.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365696929-kptJ3FLCXB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711370418755-7KuArrYNhQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365697018-cnCOY37p4t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365696964-D0KtcF4sgg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365093937-ybiFrFAMoo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365094809-P4PZRaPsYQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365094129-LdSfUKZOkt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711365763944-0rkYR6sH82.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711370079665-qIz1TL1hWp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711370079817-2tWhQRduor.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711370079689-yMmwWxVDvF.jpg?width=1200)
残りの写真はまた少しずつ投稿していこうと思う。