
FDAで行く🌸春の神戸京都旅行。#01
休みがあった!
コロナでの移動制限がない、この春休み。
息子の部活動にも休みがあった。
そうなると、どこかへ行きたい、一択。
気軽に行ける、時間と値段を試算する。
高知県から県外に行こうとすると、交通手段が圧倒的に少なく、時間もかかる。
なぜなら、南は海、北は山脈。
息子が小さい頃は、特に時間の融通が効く自家用車で中四国、関西方面までは移動してしまうのが我が家のマストだったが、彼はもう小さくない。
そうだ!FDAに乗ってみよう
高知空港には名古屋便、次に神戸便が就航したが、中々機会がなくて乗る事ができなかった。
高知神戸間っていくらなんだろう?
サイト検索をかけてみると、少々驚いた。
片道5000円(+サーチャージ)
時間は約40分
気軽に行ける、時間と値段をみーつけた。
FDAの料金は複数ある。
普通運賃Dream←一高い
プライスDream←一番安い
フレックス
みんなでシニア割
ユース割
バースデー割
一番安いプライスDreamでも座席指定、20キロまでの荷物は追加料金無しで可能なのが嬉しい。
クレジットカードがなくてもコンビニでも支払いができるのでは学生には嬉しいシステムだ。
座席と座席の間の通路は広くないので、お子様2人を横並び、通路挟んでの席を保護者の方にしたら顔も見れるし、声もかけられて良いなと思ったりした。
さぁー、出発だ
高知空港目の前に駐車場に泊める。
1日(24時間)普通車 最大800円
FDAの搭乗手続きーーー
予約番号かQRコードが必要。事前に旅程表(QRコード)をプリントアウトしておくか、スマホにスクリーンショットしておくと、いちいちサイトにログインする手間が省けて便利。
荷物預かりーーー
出発前何時間からと張り紙があるので、搭乗手続き後時間になったら預けに行く。
保安場ーーー
子供が小さい時は、子供の上着や帽子飲み物、ポケットの中身をあらかじめ集めといたのでバタバタせずに済んだ。
ハイカットの靴は保安場で脱いでx線検査が必要な事をすっかり忘れていて靴を脱ぐ羽目に。
飛行機入り口ドア外でパックのお茶をもらって機内に。
お茶はFDAのロゴ入り。
飛行機が離陸しシートベルト着用のサインが消えると飴ちゃんがもらえた。
小さいお子さん?には何やら機内で配られていた様子。
我が子はもう小さくなので配られずで何を配っていたかは分からず。
とにかく速い。シートベルト着用サインが消えたと思ったらもう着陸のためシートベルト着用サインが着く感じ。
なにせフライト時間が約40分。
あっという間。
息子曰く、「もう少し乗っていてもいいなぁ。あっという間すぎ」だそうな。