見出し画像

問題行動は切ない叫び

大人しい子どもだったと思う

自分の気持ちを言わない子どもだったと思う

我慢はきっと誰より早く身につけた

泣かない
怒らない
いやだと言わない
やめてと言わない

それをしたらきっとまた痛い思いをするのだ


いい子にしていたら元に戻ると願いながら
児相の職員が運転する車が到着したのは


愛されたかった
という思いを
その悔しさを
怒りという方法で表出する子どもたちがいた

怖くはなかった

彼らは私に優しかった

1日目から仲良くしてくれた

荒れ果てた生活環境に入って何日か経った頃
私がしたかったのはこれだ
と心のどこかで思ったのだろう


当時担当職員から貰っていた手紙には

ここにきてからずっと強くなりたいと言っているね
本当の強さってなんだろうね
一緒に考えていこうね

と書かれている


力があれば
強い言葉を使えたら
こんなことにはならなかった

無意識に見てきた父親の行動から
強さを思い違えていることがうかがえる
今振り返れば
簡単なことなんだけど

当時10歳くらいの子どもが
強いと聞いて真っ先に想像するのは






悪いことをしているのは分かってる
だめだとも思っている

それよりこの傷に、この悔しさに、このさみしさに、だれか気づいて

どうして自分はここにいないといけないの?

きっとここに連れてこられた大半の子が
同じことを思っていたはずだ


大人の前では悪さばかりする彼らも
子ども同士になれば自分の傷を話していた
そして誰かを助けたいのだという
どんなに荒れた子でも
その思いは持っていた

子ども同士で聞きあい、共感しあい
こうだったらよかったのにと話していた



誰よりも傷ついていて
誰よりも当事者の気持ちがわかるのは
紛れもなく当事者だから





よろしければサポートをお願いいたします! いただいたサポートは児童養護施設の子どもたちへの寄付の足しにさせていただきます。