夢や目標の本質を見誤るとつらくなってしまうかも?
こんにちは、仮免許です。
今回はギターの話ではないのですが、もしかしたら誰かの役に立つこともあるのではないかと思い、記録として残しておきます。
夢や目標、憧れの本質は?
娘の夢
以前、記事にしたことがあるのですが、娘はピアノを習っています。
本人も「プロのピアニストを目指す」と言っており、それに向けて多くの曲を練習しています。
ただ、最近はモチベーションが低下してきている様子でした。
家族団らんの時間や読書の時間、休憩時間を除けば朝も夜もピアノの練習を継続しており、それ自体はとても偉いと思うのですが、ここしばらくは親の私から見て「ノルマを淡々とこなすだけの練習」という状況が続いていました。
そこで、家族で話し合いを行いました。
プロを目指すか、趣味にするか?
ピアノや音楽への思いについて娘に聞いたことを要約すると、「ピアノも音楽も好きだけど、プロを目指すという理由で既にある程度弾けるようになっていると思う曲を磨き続けるのは楽しくない」ということでした。
そこで、プロを目指して毎日厳しい練習をすることはやめて、趣味として気楽に練習をしてみようということになりました。
ただ、そこから数日、私はモヤモヤしていました。
「私が必要以上に細かく注意したから良くなかったのでは?」
「本当は大好きなはずの音楽を、無理やり毎日練習させていたことでつらい思いをさせたのでは?」
「娘の可能性をつぶしてしまったのでは?」
色々な後悔が頭をよぎる中、「本当にこれでいいのか?」という気持ちもありました。
夢はプロになること?
家族での話し合いから数日後、娘と二人で話すタイミングがありました。
そこで再度話し合いをしていくうちに、私も娘も、大切なことを見誤っていたのだと気づきました。
娘には、ピアニストとしてかなえたい夢があります。
その夢に向かい、プロになるための練習を続けていく必要があると思っていました。
しかし、娘にとって一番大切なことは、「ピアノを弾く理由」だったのです。
娘に、「大人になった時、どんな自分になっていたら嬉しいと思うか」と聞いたところ、「ピアノを続けていって、時々はストリートピアノとか何処かのステージとか、人に聴いてもらって喜んでもらえる人になりたい」と言いました。
娘は「ピアノを弾くことで私も楽しくなり、それを聴いた周りの人たちも楽しくなる」「例えば、泣いている子供がいたら、私のピアノを聴いて笑顔になってほしい」と続けました。
自分自身と誰かのために
娘にとって「ピアノを弾いて音楽に触れて自分が楽しくなること」「自分がピアノを弾くと周りの人が喜んでくれること」がモチベーションの原点であり、大人になってもずっと「聴いてくれる人と自分が楽しくなれるピアノ」を続けていたいのだと思います。
私はそれを聞いて、ピアノを続けるにあたって「プロを目指す」「趣味として楽しむ」ということが娘の練習方針を決めるものではないと思いました。
娘に、「自分だけ楽しくなるためのピアノなら、好きな曲を好きなように練習して、大体弾けるようになったら次の曲でいいと思う。ただ、誰かに届けたいと思うなら、本当に今の練習内容でいいのか考えよう」と伝えたところ、娘も理解してくれたようでした。
そこから数日しか経っていませんが、今のところは娘のモチベーションは大分高まったようにみえます。
「聴いてくれる誰か(時によっては子供、時によっては大人)」を設定し、その人に向けて演奏を届けるためにはどのような音がいいか、考えながら練習していると思います。
夢の原点
思い返すと、ピアノを始めてから半年くらいの頃に「大きくなったら、こういうことがしたい」と娘が話してくれました。
「だったら、人前で演奏することに抵抗がない状態にしていこう」ということで、月に一度はストリートピアノや発表会などで演奏する機会を作っていました。
(コロナ禍以降、機会が減ってしまったのは残念ですが…)
そして、聴いてくれている人に向けて演奏し、喜んでもらううちに、娘の現在の性格が形成されていったのだと思います。
夢を追うのがつらい時、迷った時に
常に、夢や目標の本質を意識するということが大切というわけではないと思います。また、「原点=本質」というわけでもなさそうです。
例えば、私は「モテるかも」「友だちが増えるかも」という動機でギターを始めましたが、実際には「大好きな音楽を自分で奏でて、それが自分の耳に届くこと」が好きでギターを弾いているのだと感じています。
しかし、最初から本質を意識して行動していたら友人とバンドを結成したり、軽音楽部に入部したりということはなかったでしょう。
嫌なことも少しはありますが、それ以上に楽しい思い出がたくさんあります。楽しいこともそうでないことも、自分にとって必要な、とても大切な経験でした。それが無かったらまったく違う人生になっていたかもしれないとすると、深く考えずに行動して良かったと思います。
夢や目標に向かっていく中でつらい時や疲れた時には「なぜ、その夢や目標ができたのか」を見直し、そして、「その原点は、自分の夢や目標の本質か」ということについて考えてみると、何か気づくことがあるかもしれません。
これから
今回、家族で話し合って出した答えも完全な正解ではないかもしれません。そして、これから娘が成長していく中で、夢や目標も変わっていくこともあるかもしれません。
そのたびに、家族で話し合い、解決方法を考えていこうと思います。
今回、とても長い文章になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?