【2周目】イラスト3か月上達法(2)
来ていただいてありがとうございます!スタマック・ジャックです♪
さいとうなおき先生の3か月上達法の2周目なのですが、時間が空いてしまいまして。
絵は描いていたのですが、なかなかこちらを進めることができずにいたので、時間の経過的にはストップさせてここから3か月という形でやっていこうと思います!
さてさて。
前回は1巡目として、気持ちを新たにお手本とする絵師様の絵を見ながら極力似せて描く、ということでしたね。
よろしければこちらを参照していただければ♪
この1巡目の絵を見ながら反省点を挙げていった結果、まずは「顔をもっと似せたいよね」ということに(自分の中で)なりました。
「顔を似せる」を考えてみた
そもそも「顔を似せる」ってどういうことかな、と考えました。
どうすれば似て見えるんだろう?
似せるからには、お手本をできるだけ具体的な見かたで捉えておきたいところですね。
お手本としている絵師様の絵柄は当然、自分がすごく好きな絵柄なので、
ついつい「もっとかわいいんだよな」とか「繊細でかっこよくないと」とか考えてしまいますが、
もっと具体的に、顔のパーツの位置や比率といった「自分が描いたときに再現可能かどうか」ということを今までよりも強めに意識してみることにしました。
というので、まずやったのが「ひたすら顔を模写する」だったんですけど毎度のことながら模写は自分の作品とは言えないので、ここに貼るのはNGということにしておきます笑。
模写そのもので苦しんだ&解決法を考えた記事は1周目の記事で書いたりしましたので、よろしければ参照していただけると嬉しいです♪
ですが模写を何枚もつづけてみて、じゃあこのまま同じ絵柄でオリジナルの絵を描けそうだな!とはならんもんですね……。
なにかここから、もうひとつ別の練習をはさみたいな……と考えた結果、こんなのどうかなとやってみたのがコレです!
いろんな角度の顔を描いてみる
ネット上を探してみると、顔の角度の練習につかえそうな画像がたくさん出てくるので、それを見ながら練習してみることにしました。
そうなのですけども、当然のように解説で使われている画像というのはお手本の絵柄とは違うものです。
というわけで。
今回は顔の角度をマネしながら、モデルとして描かれている女性を極力お手本の絵柄に寄せた状態で描いていくことにしました。
こうすれば模写での練習がどれだけ定着したかも確認できそうですね!
そして描いてきたのがコチラ!
う〜〜む……あんまり定着……してないなぁ……。
難しいもんですね。
模写のときに顔のパーツの比率に関してはある程度、頭と手でおぼえていったつもりだったんですけど。
それだけでは似ない。
……絵っておもしれぇなぁ……はぁ。
心を落ち着けて練習した絵を見ていってみます。
少なくとも練習したことそのものは何かしらの収穫になったはず。
ただ似てないだけで。
顔の角度の練習で感じたことは、顎の下から首にさしかかる部分の形(グレーで塗った部分です)って「顔の角度をそれらしく見せるポイント」なんだなということですかね(解説元toshi様のTIPS画像もそれをテーマに解説されていたものでした)。
それはそうなんですけど、特に上を向いた状態って「おでこから上がせまくなって、逆に顎が出て見える」わけじゃないですか。
これをかわいく描くのが難しい……!!
やっぱり角度が振られることによって、おぼえたはずのお手本の比率がくずれてしまっている気もします。
さて。どうするか。
正直、こうして自分の練習の経過を残していくにあたって、
「こんなふうに描けるようになりたいので、そのための練習をしてみます!」からの「練習の結果、だいぶそんなふうに描けるようになりました!」みたいにシンプルに行ってくれたほうが書きやすいんで笑。いろんな意味で悩んでしまいますね。
まあ、ああだこうだ考えたことを書いていくのも自分の記事らしいか。
というわけで、考えた結果ですよ。
楽しんで描こう
はい、コレです。
お手本をおぼえて、それをいろんな角度に転用できるようにする。というのを、無機質にひたすらやっていくのはちょっと、
キツすぎんか?っていうことをね。思いましたね笑。
悩むのも面倒になりました。
冒頭で言っていたように、ちょうどこの時期からいろいろと忙しくしてしまっているのでnoteはもちろんSNSへ顔を出すことも頻繁には難しくなっていました。
そんな中、できそうなことは「毎日その日思いついたキャラの顔を描く」です。
時間がないので線画でしか描けません。
でも、少なくとも今回のお手本の絵師様に合わせた新しいペン(厚塗り用のペンってことらしいです)の練習にもなりそうですよね。
なにより自分の好きなキャラを描くのは単純に楽しい!!
肩の力を抜いて描いていったのがコレです。
これでもなるべくいろんな顔の向きだったり表情だったりを考えながら描いてみたつもりです。
これを1日にひとつずつ自分のX(@kare_chara)に貼っていったんですけど、思いがけずフォロワーさんたちと「この作品いいよね!」みたいな話もできたり、作品への思い入れを聞けたり、
盛り上がった結果「このキャラはあとでちゃんと1枚絵も描きますね!」みたいな話にもなったりしました。
やる気につながりますよねぇ〜!
このとき注意したのは「お手本の絵柄に似ている」ことと「元のキャラにも見える」こととの両立でした。
お手本に似せるために意識したことは前述のとおりなのですけども、元のキャラに見えるために特に「髪型や特徴的な小物」に気をつけてみました。
特に髪型はたとえば「前髪は、目を基準にするとどのくらいの長さか」とか「サイドはどのくらい顔をかくしているのか」とかを気にしていたと思います。
そのへんを観察して描いてみて「お!ちょっと似た!」みたいな瞬間がまた楽しかったりしましたね。
次は2巡目
そんなわけで。今回は顔を似せること、それからそれを自分の絵に応用することを目標に練習してみました。
2巡目の絵もこのまま楽しく描いていきたいところですね!
では、よろしければまた♪