手に入れろ! ZOZOGLASS!~~書籍『ファスト&スロー』感想に添えて~~
da[ 「『例によって本日(2021/03/29)のニッケイトレンディクロストレンドから
毎回人の褌で記事をとるのはどうかだが、見た目はファンキーなメガネなコヤツをつけるとAIが自動的に顔を解析し肌の色などから適切なメイクを指導してくれるらしい。ニッケイトレンディクロストレンドさんは先日Dispoも扱ってくれたし情報感度高くてよろしい。
ZOZOTOWNなどオシャレと無縁な筆者には別世界だ
現在出荷を停止し2に移行しつつあるZOZOSUITはネタ枠もしくはVR界隈で話題になった(※タダで全身スキャンは画期的なアイテムだ)から筆者も存じていた。今日まで知らんかったけどZOZOFITという足のデータを取るアイテムも無料らしい。
しかしこのZOZOGLASSをいちいち記事にする『男性』は多分筆者くらいだろう。
知らんけど。
まぁダニエルカーネマンの『ファスト・スロー』では多くの経営者や専門家は『俺だけがめっちゃ詳しい』認知が邪魔をして知識があればあるほど、あるがゆえに偏見や独断に操られ権威とされる人ほどサルがダーツ投げるよりしょーもない判断をするらしい。なので筆者も同じように思い込みに囚われている可能性が高い。
この本は手っ取り早く考える脳みその機能と熟考する脳みそがあって、そのどちらも統計学的な結論を拒否するという実にめんどーくさい脳みその特性を解説してくれる。
どういうことか。『ネット炎上に参加して死人が出るまで赤の他人を追い詰めるようなクズは社会経験のないニートか低収入で社会に不満を持ったおっさんだろ』と思っていたら実際は覆された例を垣間見るに、たぶんそうなのだろう。
なんでも人間は正義感でなんでもやっちゃうらしいのだ。
どっかの女子プロレスラーの事件の如く偏見でいじめて追い詰めて人を殺してなにが正義感だと『ご自身をまともな市民』と認知している方は感じるであろうが、『正義感』は普通に個人の主観であり、楽観的で社会的地位が高くて自分の行動に絶対的自信を持つ人間が昇進しやすいことが筆者の偏見でなければそうなのかもしれない。
ハンナ・アーレントさんとか好きな人はアイヒマン実験とかご存じだろうし、下の人間が権威に屈するように上の人間も自分の偏見(成功体験)に操られるのだろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/378777
そういえば筆者も放送大学の面接授業で実際に顔を合わせる学生のほぼ7割以上が還暦すぎのため『放送大学生のほとんどは高齢者』と自分も思っていたがこれは筆者たちの偏見であることが当の放送大学公式で証明済みである。筆者も『ファスト&スロー』が述べる『自分が見たことがすべて』理論から逃れられないのだ。
(※新型コロナウィルスの影響で通信制大学のほうが内容が充実しておりコストがかからず、単位認定が自宅受験になったために、将来渡航解禁されるかもしれない留学などを視野にA以上の判定がほしくなった若年層が大量に流れてきたのかもしれませんが、こればっかりは当人たちに聞かねばわかりかねます)
さて読者さまは下記の式をご存じだろうか。
性交渉の回数-喧嘩した数=夫婦仲
多数の変数を用いた深層データ解析よりこういうシンプルな式の方が再現性及び実用性は高い。ワイン好きならば投資対象にもなるボルドーワインの価格上昇を予想できるオーリー・アッシェンフェルターの開発した『アッシェンフィルターのワイン方程式』(ワインの質A=12.145+0.00117×冬の降雨量+0.0614×育成期平均気温Y-0.00386×収穫期降雨量Z)を当然ご存じであろう。え、知っている? すごいな。筆者はいま初めて知ったが。
物事は専門家が考えた後、統計データに委ねると結構うまく行く。逆に人間の独断や偏見は統計データにかなわない。問題は統計データを作る人間自身が独断と偏見から逃れられないのでまともに運用できない可能性があるという真理だが。
長々と脱線したが筆者の妄言はあてにならない
むしろ『あてになります』という奴は専門家か詐欺師かclubhouseで怪しい勧誘や知識を拡散するヤバい輩である。
『ファスト&スロー』ではリスクを正当に解釈できるまともな研究者や経営者ほど自信満々な詐欺師の類よりお呼びがかからないし資金も集められないそうなので、ここは出鱈目でも行動力だけはあると主張する輩を見習い(※見習うなよ)それっぽく記事にしておくことにする。
『神に対して自らの子供向けの能力を一つだけ願えるなら楽観性を選べ』という内容の話をダニエルさんも仰っているし。その楽観性のせいでネットに金持ちアピールの一方、会ったこともない人様の悪口を書き連ねる生活を送るのなら筆者はお断りであるが、客観的にみて筆者はダニエルさんがおっしゃる『楽観的で健康に自信を持っており、物事に悲観的にならず、味方を増やす適性が高い』に一応該当しているようだ。余談申し訳ない。
『それは良いですね。百貨店の化粧売り場ですっぴんを晒せませんもの』
では閑話休題。ほとんど閑話なこの記事だがニッケイトレンディクロストレンドで女性スピーカーが述べていたが確かに化粧を買いに行くために化粧をするのは馬鹿らしい。
今までは売り手も化粧の上に化粧をするような商品の紹介をせざるを得ないがこれならすっぴんで計測できる。
というよりこのメガネ、普通に顔色を見て病気を診断したり表情を深層学習して武術関係で使ったり、顔認証ログイン技術を用いてお客さんの管理等に汎用的に使えないかしら。前澤社長、是非ご検討のほどよろしくお願いいたします。
女装なんて二年ほどやっていないぞ
極めて不本意(?)だが筆者と言えば小説ではなく女装ということになっている。
なぜだろう。警備員は変態趣味即退職なのだが。雇用契約書にもある。
昨今は音声通信SNSであるclubhouse内でも中性的な声と理知的で博識かつ落ち着いた話し方(※筆者の感想ではありません)が災いし女性疑惑を頻繁に受ける羽目に陥った。仕方ないから『中年男性です。アイコンはハロウィン時の女装写真です』と書くことにしている。多分日本人でclubhouseを使っている人間で唯一だと思われるがこれも俺が見ているものすべて現象だと信じたい。
そんなの鴉野さんしかいませんよ
……え? 『無笑』読者なら『そんなの鴉野さんしかいない』としか言わないぞだって? それこそ『俺が見たものがすべて現象だろう』だって?
いや、地元の図書館行ったら筆者しかかりないはずの『日本語の勘』『カンマの女王』『円をめぐる冒険』『世界は幾何学でできている』……etcが返却待ちで『延長不可』になっているので、筆者の地元には少なくとも6人以上の『鴉野 兄貴』の同類が存在することになる。
たびたび脱線するがZOZOGLASSの話だ
しかし、どう考えても『女装するけど顔は隠したい、人前に出たくない』需要向けにこんなデジタルガジェットが使えるのではないかという提案ができる人間が身近にいない。ダニエルさんなら『それは君の思い込みだよ』とただしてくれるだろう。また『絶対数が少ないデータは大いに偏ると共に偏見に左右されやすくなるよ』(※リンダ問題)と指導してくれるであろう。
しかしいるかもしれないが会ったことがない。そういうわけでこの記事を書くことにした。
いや、これって普通に男性化粧品を試してみたいビジネスマンに使えるよね。女装癖ある人なんて絶対数がないし、コスプレでも異性装する奴は珍しいもの。男性化粧品コーナーと違ってネットで完結するし、ゾゾだけあって提案された商品は即注文返品ストレス極小だろう。
ZOZOTOWNが攻略できない
あれ、メガネ注文できないじゃないか。『ZOZOGLASSを注文する』を押しても特設サイトに飛ぶのみだ。何故か。
どうもコレ、YahooIDでログインすると注文できないらしく、ゾゾアカウントが必要らしい。しまった、Yahooのメアド入力したから『メールアドレスが重複していて登録できません』状態になる。仕方ない。別のメアドにしよう。
おし。ゾゾアカウントを作成したら無事注文できた。ついでだからゾゾフィットなるものも注文しよう。タダらしいし。
男性はコスメ用の『ZOZOGLASS』を注文できるのか
忘れていたが、ZOZOTOWN登録情報において、筆者は『性別』欄を『その他』にしている事を添えておこう。多分男性でもZOZOGLASSを注文できるんじゃないかな。男性化粧品はこれから伸びるらしい、てか何年伸びるという予測が延びるのかなジャンルらしいし。高くて買いたがる人もいなくていつも閑古鳥な男性化粧品だったけれども最近の男性化粧品ってブランド化した女性用と違って恐ろしく安価で汎用性があって無臭でしかも使いやすいのでむしろ女性が使った方がいいのではと愚考している。ユニバーサルデザインは誰でも使えて誰もが恩恵を受けるものである。
ここでテキーラ
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このスレタイを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを立てたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
2典・・・バーボンハウスexit参照
すまん。この先は続報を待てになる。
だって今注文したのだから続報などあるはずもない。ZOZOGLASSを注文する人が『注文できないぞコラ!』ってなった時の対処法を示す筈の記事だったから仕方ないね。正式サービス稼働後、既に楽しまれている皆様も、本記事を読んで『私のコスメ選びにも使えるかな』な皆様にも、皆に役立つことを願って今回は筆をおくことにする。
(※写真左は筆者コスプレ)