見出し画像

clouds⑦90年代少女漫画は、キュビズムも可愛くすることと、その背景への敬意の話

ポップアートとキュビズム
1990年代とキュビズム

Highly conceptual art harmonizing Cubism with 1990s girls’ manga style. The subject is a young polar bear wearing a blue scarf, joyfully ascending a rainbow staircase alongside a cloud friend, with a seal lounging nearby. This unique style merges Cubism with 1990s girls’ manga painting techniques, set in a high fantasy environment. The artwork adheres to the golden ratio. It features perfect lighting, capturing the magic hour ambiance, and employs best practices in the use of primary colors with ample white space.

キュビズムがポップアートでは可愛くならなくて、90年代を召喚しました。手塚治虫以降の流れがあって、少女漫画が日本の漫画の文学的な表現の幅を広げましたよね。その漫画を読んで育った世代が、新しい作品を生み出すためにたくさん学ばれた。そう僕は思うのです。90年代少女漫画を召喚すると、なんとかしてくれます。

なんとかしてくれるというか、ルネッサンスなどと同じで召喚できてしまうのは、その表現を生み出した方々はどう思われるのだろう?

生成AIは「パターン」で覚えた事柄を、呼び出して、コラージュする機械です。何をどのように学習したのかなど、確認出来るようにしないと、誰も新しいものを作らなくなると思います。技術と倫理の前に、機械学習する対象への「敬意」や、技術を利用する者が「敬意」を抱けば、自ずと、ベストなバランスになると思うのです。

技術開発と全ての創造者の誇りの問題は、両立出来ると、僕は信じます。きちんと誇りへの敬意を示し、コピー機・FAX・Photoshopなど選択肢の一つになって、漫画家さんも恩恵があることを願っています。だって、読者だから、尊敬するに決まっています。例えば、紙で全巻持っていても、高橋留美子作品やジョジョを買い直しています。読者だから。無料では、読まない。

FYI

Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者

☝️その哲学。

推薦: Painting Auto Agent(GPTs)

https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV

これ使って10日くらいでOpenAIの公式Discordへ参加出来ました。最初の元手になる語彙を増やしてくれるから、ChatGPT+が美術の先生になります。
なお、GPTs Storeの影響か、GPTsが激しく重いので、Google翻訳でプロンプト作って(語順を調整するのが便利だから)、ChatGPT+(無印)に見せて、整えています。困ったら相談する知恵袋。

関連


本質


自分用のメモです。辞書代わりにリンクしています。


ここから先は

0字

定額 : 読み放題プラン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

チップ感謝します。画像生成AIを学んでるので、その費用にさせて下さい。 新書を一冊読むことよりお得なnote目指してます。