【使い方】Painting Auto Agent(SaySay.ai) : 美術の技法も歴史も、全て「語彙」だから、詳しくてDALL-Eを制御出来る方と、競争にならない。→画力の上げ方
日本時間、2024/01/01のお題は「 エンディング 」。
👆これの続きです。
成果
ChatGPTの新たな活用法に気がついた
ルノアールの描き方を少し理解した(描きたいことによる。上記の通り、日の出を待つ人々や現代日本の学習データが少ないかも)
美術史が分からないと、引用しようがないこと。どんなスタイルやムーブメントなのか、把握しにくい。つまり、絵を描く「語彙」が足りない。
美術史などアートの造詣が深く、2022年の8月の時点で、DALL-2を制御して高度なアートを作った方を確認。
自分が、何が分からないのか、見えてきたこと。(先頭集団との差が、少し見えてきた)
メモ
印象派は人気なだけでなく、現代の美術に影響を与えているから「ゴッホ、猫」ではない使い方を練習したい。DALL-Eの偏り(おそらく)は仕方ないけれど、今できる範囲で描けるようになりたい。
FYI
Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者
☝️その哲学。
推薦: Painting Auto Agent(GPTs)
https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV
☝️これです。深津さん印のGPTs。ChatGPT+を契約すると使用できます。
ヤベぇGPTsです。美術の0点が、60点までは一週間で伸びます。プロとは格の差が有るけど、美術に関して語彙が増えるから、すごくお勧め。
関連
この記事が参加している募集
ここまでお読み下さりありがとうございます。もし、良い点がございましたら、Twitter・Xでシェアして下さると嬉しいです。