マガジンのカバー画像

身体感覚マンション理論

25
身体をマンションのように見立てて考えてみました。 現在、地上6階、地下1階です。 各階層、それぞれ、性格が違います。 人の身体はマンションのよう。 頑張る人は1階に住み、自由を…
運営しているクリエイター

記事一覧

心の世界とその先にあった世界

なんと!随分とnoteの更新が出来ないままでした。 つくば、東京稽古の際、心の世界の奥にまた…

山口潤
1か月前
11

無意識の世界を探るには身体感覚がいい

今日の結論です。 それは、身体はものさしである、という事です。 これ、私にとっては、稽古…

山口潤
5か月前
23

マンション理論 地下

長々と思いつくまま書いてきた身体感覚マンションについて、一応、建物としては1階から6階まで…

山口潤
5か月前
7

マンション理論6階 言葉の形

色々と思うままに書き続けてきて、やっと、最上階である6階にまでやってこれました。 6階部分…

山口潤
6か月前
7

マンション理論6階 思えばそうなる6階

さて、いよいよ、6階そのものへとやってきました。最上階です。 4階から上は肉体のない部分で…

山口潤
6か月前
13

マンション理論5階6階 混ぜて考えてみる

思考する4階は形なくても、意思を使い、好きな事を考え、想像するという行動によって自分の居…

山口潤
6か月前
5

マンション理論5階 5階の触れ方はお祓いと同じ

マンション理論、1階は腹腰、2階は胸腕、3階は顔。 それぞれ、肉体があり、触れる事が出来ます。ただ、接触になれていないと、1階に潜りたくても、握った腕に意識が集まり、2階でうろうろとする事にもなります。 腕は2階部分ですが、そこを通して、繋がっている腰椎へと入る事ができます。これが出来るようになれば、相手の得意な階を加速させていい気分にさせる事が出来ますし、苦手な階へと居着かせ、留める事も出来るようになります。 3階までは目に見えて、触れやすい肉体があるのでちょっと工夫をす

マンション理論5階 わからないものを入れておく場所

いよいよ、5階の話です。 腹腰の1階から始まって、2階の胸腕脚、3階の顔、4階の脳まで話を続け…

山口潤
6か月前
7

マンション理論4階 手は4階だった!

今回からは5階について書くつもりでしたが、昨日、新しく気づいた事がありましたので、それを…

山口潤
6か月前
5

マンション理論4階 赤毛のアン

脳の働きについては現代に生きる私たちはよく知っています。 すでに現代は、骨や筋肉を気にす…

山口潤
6か月前
9

マンション理論4階 夢見る脳

身体を感覚的に上下の層のマンションに見立てて説明しています。 1階から3階はまさに肉体の部…

山口潤
6か月前
6

マンション理論4階 夢と思考の世界

いよいよ、4階の説明になります。 実は稽古ではどんどんと研究が進んでしまい、より細かい使い…

山口潤
7か月前
3

マンション理論3階 他者と共に生きる

とりあえず、今回で身体感覚マンションの3階の解説は終わります。 1階、2階、3階はある意味、…

山口潤
7か月前
11

マンション理論3階 耳、目、肌

マンション1階は腹腰、2階は胸腕脚手足指、胴体に属するものは「しっかりとすればいい」わけで、まだ、わかりやすいものだと思います。 しかし、3階である顔は賑やかに動き回る事を主役にするものであり、唇鼻耳目肌それぞれに特徴があり、まずどれを生かせばいいのか迷うかもしれません。 まぁ、そういうものなのです。 迷えるだけの豊かな力を私たちは持っているのだ、と思ってください。 この先、まだ4階、5階、6階と進みたいのに、なかなか先へと行けません。 ちょっと個別に書いただけでもすぐに文