体脂肪を落とす方法
今回は体脂肪を落とす方法について書きます。
最初に言っておきますが、よく広告で目にする
飲むだけで、つけるだけで痩せますっていう商品は
うそってことはないかもしれないですが
ぼくの意見としてはなんか怪しいので
(もちろんそういった商品を使って効果が実感できたっ人もいるでしょうが)
そういうのは省きますね。
脂肪を落としたいならまず始めにするべきことは
『食事』
の見直しです。
運動よりも食事です。
運動もすれば早く脂肪を落とすことも出来ますが
それについてはまた今度書きますね。
食事といっても断食とか食べるのをやめるということではなく
1日の摂取カロリーを決めて、その中でPFCバランスの良い食事をとる
ということです。
まず1日の摂取カロリーの決め方ですが
体組成計などで自分の基礎代謝量をはかってください。
そこに1日の運動量をかけます。
1日を通してあまり動かない人は
かける1.1
仕事や家事で少し動くかなって人は
かける1.3
ハードに動く人は
かける1.5~1.7
です。
ぼくの場合は基礎代謝量が約1700kcalで
ハードに動くのでかける1.7をします。
そうすると2890kcalという数字が出てきます。
この数字は1日にこれだけカロリーを摂取しても
体重が現状維持ですよっていう目安です。
もちろん休日などに普段よりも動かずに
同じカロリー摂取してしまうと体重は増えます。
脂肪を落とすにはこの数字よりも
カロリーを少し低く設定してあげればいいんです。
ぼくの場合は2500kcalから減量スタートします。
この少しというのがコツで
痩せたいからといってかなり低めに設定してしまうと
エネルギー不足で筋肉も落ちちゃいますし
何より腹が減りすぎてきつくて継続出来なくなるので
よくないです。
体脂肪を落とすことで重要なことは継続です。
早く痩せたいからといって、無理して継続できなかったら意味ありません。
例えば1日に100kcal少なく摂取すると
1ヶ月で3000kcal減らすことになります。
これってすごいことなんです。
大まかに説明しましたが、次回はPFCバランスや
カロリー管理について書きます。