![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168188637/rectangle_large_type_2_acb109f8fade68c258cc8e2c424c6b4d.jpeg?width=1200)
今年やりたい10のこと・2025
あけましておめでとうございます🎍🌅🎍
今年もよろしくお願いします。
今年も絵描きとしてライターとして、体調管理や家庭を守りつつ、こつこつ力をつけていきたいと思います。
今年のnoteでは、イラスト系の本やアイテムとイベントのレポ、趣味の紙雑貨や印刷、人生を支えてくれてるゲームのことも書いていきたいです。
それから不登校と病児育児を経験した40代母フリーランスとして、整理収納の勉強とノート術を活用した思考整理の記事をマガジンに整備したり、有料記事でふだん書けないことをまとめてみたい…なども考えています。どこまでできるか、話題によって場所を変えるか、先はわかりませんが、悩みつつとにかく進めていきます🏃♀️💨
ここからは、それ以外の目標を。昨年も書いた「やりたい10のこと」です。
2024の10、振り返り
まずは昨年の振り返りから。
イラスト本を作る
× 描き進めていましたが名古屋コミティアには間に合わず漫画の入った本を作る
× 上の本に漫画も入れる想定でしたが間に合わず紙雑貨やグッズを作る
◯ レトロ印刷JAMさんでメモ、おたクラブさんでポストカードを制作イベントに出る(名古屋と関西のコミティアなど)
◯ 名古屋コミティアに初参加 楽しかったです!地元なので本を揃えてまた出たい友達と飲み会!
◎ 地元にいる友人とはタカノフルーツパーラーの桃サンド、コミュニティのご飯会にも参加できて花丸!楽しかった〜!旅行する
◎ 一人出張日帰りで京都に2回、家族旅行で京都と下呂へ。京都にご縁のある年でしたイラレでバナーとイラストを作る
◯メモの土台を作成。Adobeクリエイティブカレッジという無料のAdobe公式スクールでIllustratorコース履修。 バタバタでしたがなんとか卒業制作まで完成。無料とは思えない濃い内容で、先生たちの熱意が伝わってきてとてもよかった。Adobe使ってる人なら誰でも受講できるのでオススメ!インデザインで簡単な1冊を作る
× インデザまで触る余裕がなかった。目標が自分にとってはちょっと詰め込みすぎでしたイラストを動かす(軽いアニメ)
△ GIFアニメの機能に慣れる程度 継続したい10キロ痩せる!!!
× 逆に運動量が減って反省 テコ入れが必要
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169154671/picture_pc_a56e46acb457dfb5f04da2f800626f75.png)
子が大きくなり通学が安定、自分の健康管理も安定してできるようになり、お仕事や新しいチャレンジがたくさんできました。
反面、セルフケアや得た知識を深める時間が不足してしまった印象。
詰め込みすぎて取捨選択する場面もありましたが、妥協しつつも前進できたのでよかったと思います💪
2025の今年やりたい10のこと
昨年を踏まえて今年やりたいこと10です!
季節の魔女シリーズの本を完成させる(イラスト、漫画、設定画)
アクリルグッズを作る
シールやステッカーを作る
ドット絵を描いて本やグッズに使う
本とグッズができたらイベント参加
イラレを引き続き使い、頭と手を慣らす
積んでいる本を読む、実践する
やってみたことのないことをする、行ったことのないところに行く
セルフケアをもっと大事にする
体力筋力をつける、柔軟性を上げて5キロやせる(最優先)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169157474/picture_pc_db19f2fec0ae96f6c9845ce1568ed0a3.png?width=1200)
それぞれの季節を守る魔法使いたちの物語
創作や仕事は、知識のとっかかりや今自分ができる具体目標など、材料が揃ってきました。今年はそれをこつこつ深めていく一年にします!
ただし体力増強を最優先に。コロナ禍以後の生活に慣れてきてしまい、昨年はぎっくり腰もあって運動量が減り反省。
体調を崩さないようセーブして行動しているため、もう少し機動力を増やしたい。リングフィット再開、ヨガや筋トレなどで毎日何かしら続ける。継続は力!体力は気力💪✨
昨年はイベントきっかけで何度かネイルしたのが楽しかったです。子育ての機動性や節約重視でファッションに凝るのは封印していましたが、運動やスキンケアの楽しみに少し再開してもいいかな、と感じました。
子が大きくなり自分に使える時間が増え、余裕ができて感じられたことかも。
精神的、金銭的負担は将来や受験があるこれからが本番かもしれないけれど、子が生まれてこのかた親子で荒波を乗り切ってきたので、これからも行けると信じて今年も乗り切ります💪
お付き合いくださる皆さんの、充実とリラックスできる一年も応援しています📣
ぜひ一緒に休み休み荒波を乗りこなしましょう🏄🌊✨
引き続き、本年もどうぞよろしくお願いします!🌅
いいなと思ったら応援しよう!
![kao](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48889236/profile_2ed7ee5c8990e6a7144fe41fdf15faf1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)