お客様とのやり取りはLINE?具体的にどんなやり取りしてるの?
こんにちは!オンライン秘書かおさんです。
子どもの保育園お迎えまであと30分!今から集中して、note更新ができるかどうか〜!勝手に1人チャレンジ中です。
今回は、オンライン秘書がお客様とやり取りするときのツールや具体例などをご紹介します。
「オンライン秘書とどんな感じでやり取りするんだろう?」
「LINEとかで気軽に頼めたりするのかなー?」という経営者、フリーランスの方も多いと思うので、ご参考になったらうれしいです。
目次
1. お客様とのやり取りは今のところ100%LINE
2. お客様とのやり取り具体例:請求書発行のケース
順番にご紹介しますね。
1. お客様とのやり取りは今のところ100%LINE
現在、継続中のお客様に関しては100%LINEでやり取りしています!
補足ツールとして、メール、slack、チャットワーク、Googleドキュメント系を使うことはありますがメインはLINEです。
お客様が1番使いやすいツールを最初にお伺いして決める感じです^^
特殊なツールを使うことはないので、ご安心ください!
2. お客様とのやり取り具体例:請求書発行のケース
たとえば「請求書発行」を依頼されるときのやり取りの具体例をご紹介します。
お客様から手書きメモの写メがLINEで送られてきて、そちらのメモを元に請求書(共有しているクラウドやエクセルなど)を作成したり、
LINE本文に品目などを送っていただいて、それを元に請求書を作成する場合があります!
急ぎの場合は、お電話(口頭)で指示いただいて対応する場合もあります。
請求書作成後は、確認用のPDFファイルをLINEで送信。お客様に最終確認いただきます。
OKであれば、そのままこちらから指定されたメールアドレスに代理で送信したり、プリント&郵送することもあります。
お客様は、わざわざパソコンを開くことなく、LINEで簡単に依頼できるので「たすかる〜!」と言っていただくことが多いです^^
お客様から連絡がきたときにパソコンを開いているときであれば、だいたい即作成&即ご返信します。
すぐに対応できないときは、「何時頃までに作成してお送りしますね!」とご返信します。
こんな感じで、お客様とはLINEで気軽に連絡取り合いながらお仕事を進めています^^
「オンライン秘書とどんな感じでやり取りするんだろう?」「LINEとかで気軽に頼めたりするのかなー?」という経営者、フリーランスの方も多いと思うので、「こんな感じでやり取りしていますよ〜」というご紹介でした。
*30分で書けました!やった〜!これから子どもの保育園お迎えいってきます^^
お読みいただきありがとうございました!
オンライン秘書かおさん