![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86461325/rectangle_large_type_2_77547c2a72df22225b2897cb6552c925.jpeg?width=1200)
たたいて味がしみわたる! れんこんとソーセージのスープ
根菜の美味しい季節です。今回、スープ作家の有賀薫さんがご紹介するのは「たたきれんこんとソーセージのスープ」。れんこんをたたき砕くことで、スープの味が染み込みます。レシピとあわせて、素材の味の上手な活かし方もお伝えしています。ぜひお試しください!
![](https://assets.st-note.com/img/1662636282210-JHTIRDUMVx.jpg?width=1200)
ボリューミーな一皿で、お腹も心も大満足
根菜のおいしさを味わう、冬ならではのスープを作りましょう。使うのは、れんこんです。穴あきの姿が特長的なれんこんを、今回はダイナミックにたたいて使います。
ランダムな形になったれんこんの、割れた部分にスープのうまみがしみこんでいきます。よく煮るとれんこん特有のもっちり、ほっこりとした食べ応えが出てきて、きんぴらなどで食べるようなシャキシャキのれんこんとはまた違う、スープならではの魅力が引き出されます。
合わせるのはソーセージ。こっちもラフにちぎって使います。スパイスの効いたソーセージが、味の淡白なれんこんといいコンビです。素朴な見た目で味わい充実。そんなスープに仕上げましょう。
たたきれんこんとソーセージのスープ
材料(2人分) 所要時間30分
れんこん 250g
ソーセージ 6本
顆粒コンソメ 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ1/2
水 700mL
読んでくださってありがとうございました。日本をスープの国にする野望を持っています。サポートがたまったらあたらしい鍋を買ってレポートしますね。