![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85938079/rectangle_large_type_2_20dae3aa9dff67c9407602c28153edf8.jpeg?width=1200)
おなかにやさしい、山芋と味噌だけの簡単とろろ汁
材料はたったの二つ。ヘルシーで胃腸にもやさしいとろろ汁が驚くほど簡単に作れます。スープ作家の有賀薫さんによる、旬の野菜をたっぷり食べるベーシック・スープのレッスン。この連載を元にした書籍『スープ・レッスン』も好評発売中です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662010532225-npNyJZ0iMo.jpg?width=1200)
これだけで一食になる、冬のスタミナ食
芋類の中で唯一、生食できるのが山芋です。中でも山芋をすりおろして作るとろろ汁が有名ですよね。
一見ごちそう感があって、ちょっと作るのはめんどうかな…と思うとろろ汁。基本はものすごく簡単で、山芋と味噌だけでできるんです。無駄な材料を何一つ入れない、ストレートなレシピをお届けします。
山芋は秋から春にかけてが旬、1月になると水分が抜け風味も増します。シンプルにお芋を味わうとろろ汁には今がちょうど向いています。今回は最も手に入れやすい「長芋」を使いましょう。
麦ごはんにかけて食べるのがスタンダードですが、もちろん白ごはんでも。麺類にかけるのも魅力的です。気楽なのに栄養満点な和のスタミナ・ポタージュを、毎日の食事に取り入れてみませんか?
ミニマルとろろ汁
![](https://assets.st-note.com/img/1662010557700-1Dhi9rdm72.jpg?width=1200)
材料(2人分) 所要時間約15分
長芋 250g
味噌 大さじ2(36g)
湯 180mL
ごはん 2膳分 ※できれば麦ごはん
読んでくださってありがとうございました。日本をスープの国にする野望を持っています。サポートがたまったらあたらしい鍋を買ってレポートしますね。