![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85999550/rectangle_large_type_2_796c74004b0468fedacd8037391b542c.jpeg?width=1200)
しょうがとお酒でぽっかぽか薬膳、マーヨージー
血行促進や冷え性の改善、胃腸の働きをよくするなどたくさんの効能を持つしょうがと、うま味がたっぷり出る骨付き鶏を、お酒で煮立てたスープをご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662085271668-NtX6p7QBHg.jpg?width=1200)
無塩で作る、濃厚鶏スープ。
とても簡単でおいしくてあったまる、台湾の薬膳スープ・麻油鶏(まーよーじー)を、ご紹介しようと思います。
薬膳スープ? 特別な食材を使わなきゃダメなんでしょ、なんて思いがちですが、そんなことはありません。
たとえば身近にある「しょうが」も、薬膳食材のひとつ。血行を改善して体をあたため、胃腸をととのえ、高い殺菌作用があり……と、数え切れないほどの効用があります。今日はこの生姜と鶏肉をたっぷりのお酒で煮ていきます。お酒の効果で肉の臭みもなく、食べているそばから体がぽかぽかしてくるようなスープです。
最大の特長は、酒の量と塩を使わない点。このスープ、まずは一度、食べてみてください。
麻油鶏 まーよーじー(鶏肉としょうがのスープ)
![](https://assets.st-note.com/img/1662085292795-rscahky5GY.jpg?width=1200)
材料(2人分) 時間 約15分
鶏手羽元 300g ※手羽先や鶏もも肉でもOK
しょうが 50g
日本酒 180mL
水 200~300mL
ごま油 大さじ2
塩 好みで
読んでくださってありがとうございました。日本をスープの国にする野望を持っています。サポートがたまったらあたらしい鍋を買ってレポートしますね。