![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86298688/rectangle_large_type_2_427558b5f9063d6b30cc6459e13347ec.jpeg?width=1200)
朝10分でできる、具だくさん味噌汁をお弁当に!
今回ご紹介するのは、“お弁当”のためのスープです。スープジャーを使うと、朝10分で作れて、お昼までの時間にジャーの中で調理が進み、ランチタイムには完成! 具だくさんのあたたかい手作りスープを職場や学校で食べることができます。有賀薫さんの『朝10分でできる スープ弁当』より特別公開です。
![](https://assets.st-note.com/img/1662441986780-Y2rERSzXRi.jpg?width=1200)
じゃがいもの加熱はスープジャーにおまかせ。
スープジャーをご存じですか? 保温性のある小さなサイズのジャーで、中に入れたものの温度をキープするだけではなく、保温調理の機能があります。煮立てた野菜などを朝入れて学校や会社に持っていくと、数時間の間にじわじわ加熱され、ランチタイムにふたを開くと煮えているという、とっても便利なものなのです。
今日はこのスープジャーを使い、鮭とじゃがいものみそスープを作ろうと思います。普通に煮れば、じゃがいもが煮える時間分、調理時間が必要ですが、スープジャーなら、鮭とじゃがいも、だしがしっかり熱くなれば、そのままジャーに注いで大丈夫。しっかりふたを閉めておけば、お昼にはほかほか、具だくさんのみそ汁が食べられるというわけ。じゃがいもと鮭でボリュームもたっぷり。おにぎり一つ添えれば十分な昼ごはんになりますよ。
簡単で経済的、ほっとするスープジャー弁当。まだの方も、ぜひはじめてみませんか。
鮭とじゃがいものバターみそ汁
![](https://assets.st-note.com/img/1662442040961-TlB7bS1XBC.jpg?width=1200)
材料(1人分・スープジャー300mL1個分) 所要時間10分
生鮭 小1切れ(80gほど)
じゃがいも 中1個(正味120g)
みそ 小さじ2
すりおろししょうが 小指の先ほど
バター 小さじ1
水 200mL
読んでくださってありがとうございました。日本をスープの国にする野望を持っています。サポートがたまったらあたらしい鍋を買ってレポートしますね。