
Photo by
hirahiranote
【校正・添削で新たに知ったこと・はっきりしたこと⑧】
自分の思い込みに頼らず、必ずいちいち調べることが大事。自分の成長にもつながる。
ずばり、「あくどい商法」などで「悪どい」と書くのは誤り! ということについて。
【▽語源は「あく(灰汁)が強い」「くどい」など諸説あります。「度を越していて、たちが悪い」という意味です。 (「朝日新聞の用語の手引」から)】
いいなと思ったら応援しよう!

自分の思い込みに頼らず、必ずいちいち調べることが大事。自分の成長にもつながる。
ずばり、「あくどい商法」などで「悪どい」と書くのは誤り! ということについて。
【▽語源は「あく(灰汁)が強い」「くどい」など諸説あります。「度を越していて、たちが悪い」という意味です。 (「朝日新聞の用語の手引」から)】