![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27363236/rectangle_large_type_2_84cf503e47dc3ee34a4f5779ad917818.jpeg?width=1200)
Photo by
suzukiryoichi
学校に行きたくない、それは先生も同じ。(だって人間だもの)
こんにちは。元教員のかおるこです。
このnoteは現役教員の方を応援するために書いています。(自己紹介は後で読んでね)
さて本題。
明日から6月ですね。
コロナで休校になっていた学校も、部分的にでも再開する場合が多いのではないでしょうか。
長いこと生徒の顔が見れなくて寂しかったー!
やっと授業ができるー!
なーんて思っている方はこんな記事読んでないですよね。
ええ。
思い出すものつらいくらい、夏休み明けとか憂鬱でしたよ。
最近、新学期が始まる日に自殺する生徒が増えるとのことで、社会的に「つらければ学校に行かなくていいよ」というメッセージが発せられるようになりましたね。良いことだと思います。
ただね、
それ、学校の先生にも言ってあげて。
いや、行くよ。
行くんだけどさ、仕事だし。
でもその、長期休暇明けのうつ状態発揮してるの生徒だけじゃないからね。
社会の皆様、先生にも優しくしてあげて。
先生だって行きたくない人もいるのよ。
ほんと、現場は大変なんだから…。
手当も残業代もなくやってんだから…。
コロナ対応しながら学校再開とか本当に想像するだけでもう…
ね…
先生方、本当にありがとう。
あなたが一生懸命やっていること、少なくとも私は分かっています。
どうか頑張りすぎないで…
先生、
辛かったら学校行かなくてもいいんだよ。
良かったらこっちも読んでね↓
自己紹介はこちら↓
Twitterもやってます
いいなと思ったら応援しよう!
![かおるこ@お茶会再開しました](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37787782/profile_ca7d9802cfa05ef9b189a706535797dd.png?width=600&crop=1:1,smart)