
先生⑨教員は安定してる、だけどそれを捨てでも進みたい【アヤコ】
⚠️育休中に、人生の新たなる道へ挑戦⚠️
どうも。元教員のかおるこです。
さて、今日は先生紹介企画の第九回目!
アヤコさんです↓
【アヤコさんってどんな人?】
公立中学校の国語科教員。現在育休中で、0歳の息子さんを育てながら、教員からウェブライターに転職すべく奮闘中。
【どんな活動してるの?】
・教員だから知っている学校の舞台裏をnoteで発信、読者からの悩み相談にも回答中。
・「自分はどう生きていきたいのか?」を見つめ、教員から転職すべく試行錯誤している様子をリアルに記録。
・ご自身の初めての子育てについても発信中。
【なんでそんなことしてるの?】
外からは見えにくい学校の内部を発信することで、先生の仕事内容を知って欲しい、また子育てに悩む親御さんを励ましたいという気持ちで書いていらっしゃるそう。
【アヤコさんはこんな人におすすめ】
・リアルな学校の話を知りたい方
・教員からの転職活動に興味のある方
・子育て中の方
・元気な発信が好きな方
・誰かを応援するのが好きな方
【私が思うアヤコさんの魅力】
・自分の思いを言葉にできる、まっすぐさ
「作家になりたい」
アヤコさんが一貫して書いていることです。
正直、私はこの願いを見たとき「ずいぶんと大きな夢だな」と思いました。
作家として食べていける人なんて世の中のほんのひと握り。きっとそれはアヤコさんも重々承知のはず。だけど、アヤコさんは「そんなのできっこない」という心の声に負けないで、「私は作家になりたい」と大きな声で宣言します。
そのまっすぐさ。
思いを言葉にできる力がアヤコさんにはあります。
・助けてもらい上手
「助けてください!😭」
とアヤコさんはよく言います。
離乳食で困ったとき、転職活動の自己PRが書けないときなど、「え?そんなことここで聞いちゃうの?!」と私なんかは思ってしまいます笑。
でも、なぜでしょう。
そういう時、アヤコさんには必ず「そういう時はこうした方がいいよ」と言って助けてくれる人が現れるんです。
こういうのをきっと「愛され力」というのでしょう。アヤコさんにはそれがあります。
そんな少女のような末っ子キャラのアヤコさん。
テキストだけで見ていると、とても元気でハイテンション。しかし、ラジオを聴いて欲しい。そこには落ち着きのある、しっかりした国語の先生がいます↓
アヤコさんは、家族をとても大事にし、愛していらっしゃるのが記事からもひしひしと伝わってきます。
だからこそ、
自分と家族の時間を大事にしたい
という素直な気持ちがあるのだと思います。
noteをはじめて、人生が変わったというアヤコさん。教員という安定を捨て、新たなる道に挑戦しようとしているアヤコさんの応援団に、あなたもなってみませんか?
というわけで、先生紹介の第9回目は、「教員は安定してる、だけどそれを捨ててでも進みたい」初めての子育てをしながら、新しい道へと踏み出そうとしているアヤコさんのご紹介でした!
アヤコさん、これからも応援しています😄
ご自身のオススメ記事はこちら↓
アヤコさんのラジオはこちら↓
先生紹介企画の詳細はこちら↓
(応募は締切りました!たくさんの先生が手を挙げてくださって嬉しかったです😄)
この企画は、先生の応援と先生同士の交流を目的にしているので、気になった先生がいたら、どんどん絡みに行ってくださいね。
皆さん喜ばれると思います!
これまでの記事をまとめたマガジンはこちらです↓
(お返事記事もまとめて格納中)
さてさて先生紹介企画も、残り1名となりました。
すでに企画がスタートして一か月以上。
いよいよフィナーレが近づいてきました。
最後まで見守って頂けたら幸いです。
では、また😄
いいなと思ったら応援しよう!
