先生紹介⑤教員も悪くない。だけど踏み出すなら今だ【mgmg】
⚠️自立系アラサー女子、人生の岐路に立つ⚠️
どうも。元教員のかおるこです。
今日は先生紹介企画の第5回目!
mgmgさんです↓
【mgmgさんってどんな人?】
現役の小学校教員。2年前に一度転職活動をし、内定をもらったものの辞退。しかし、6年目である今年、再び転職を決意。
結婚を目前に控えるなどプライベートも充実しているアラサ―女子。
【どんな活動してるの?】
・ご自身のブログを開設し、現役の教員が転職活動をしている様子をリアルタイムで発信中。
・2020年10月現在、転職活動真っ最中。すでに1社内定をもらっている(!)
(詳細はブログで)
【なんでそんなことしてるの?】
・「仕事以外にも自分の力を発揮できる場所がほしい」「新しいことを学びたい」という気持ちでブログをスタート。
・当初は教員であることを公表するつもりはなかったものの、「教員から転職したい」というコンセプトは大事な自分の柱だと気づき、リアルタイムの転職活動記を発信しているそう。
【mgmgさんはこんな人におすすめ】
・現職の教員が転職活動をしている様子を、リアルタイム発信で見たい方
・自己PRの例文や転職エージェントを使ってみた様子など、具体的な転職活動の情報が知りたい方
・アラサ―理論派女子のブログに興味のある方
【私が思うmgmgさんの魅力】
●論理的な思考力
mgmgさんの文章を読んでいると、とても論理的思考が強い方だなという印象を受けます。教育学部では数学を専攻したというのも納得です。
mgmgさんとは先日のオンラインお茶会で直接お話しさせていただいたのですが、文面から受ける印象そのままに、非常にしっかりした方でした。
教員としての仕事も抜かりないようで、「今は持ち上がった2年目の子たちなので、クラスづくりは出来上がっている。私が一週間いなくてもクラスはうまくいく自信がある」とおっしゃっていて、「かっこいーーー!!」と思いました😊
●自立系女子
そんな、しっかり者のmgmgさん。教員の仕事はやりがいを感じるものの、今後のライフプランを考えると「教員として働き続けるには限界がある」と転職を決意。
しかし、身分保障がある教員からの転職は、親御さんからも婚約者の方からも最初は反対されたそう。
自分の中でも「本当に転職していいのだろうか」と不安になったり、時には涙が出たり…。
(そんなことも克明にブログに記録されています。)
そんななか、それでも「自分人生の選択肢を広げたい」とがんばるmgmgさん。
mgmgさんの生き方の軸になっていることは、
「結婚しても出産しても、自分の仕事を持って、自分の足で生きていきたい」
ということなのだろうと思います。
自立系女子のお手本のよう。
そういう生き方はとてもかっこいいし、これからの時代を生きる女性には必要になってくる気概だと私は思います。
でも、mgmgさんのような方は、自分でも気づかないうちにがんばりすぎてしまうこともあると思うので、「たまには一息いれてね🍵」と老婆心ながら思うのでした。
(余談)ひと昔前までは自立系女子が「一生続けられる仕事を」と考えた時の選択肢として教員はその代表格だったように思いますが、今は…
というわけで、今日は「教員も悪くない。だけど踏み出すなら今だ」現役小学校教員で、現在転職活動真っ只中のmgmgさんの紹介でした!
mgmgさん、これからも応援してます😄
mgmgさんは2020年の8月からブログを始めたばかり。
転職活動以外にも、家計簿や結婚指輪の話題などアラサー女性には興味深い話題もたくさんありますので、ぜひのぞいてみてください↓✨
mgmgさんご自身のイチオシ記事はこちら↓
※mgmgさんはnoteをされていないので、Twitterをチェックしてみてください↓
【先生紹介企画】の詳細はこちら↓
(応募は締切りました!たくさんの先生が手を挙げてくださって嬉しかったです😄)
この企画は、先生の応援と先生同士の交流を目的にしているので、気になった先生がいたら、どんどん絡みに行ってくださいね。
皆さん喜ばれると思います!
では、また😄