美容師からマインドシフト 2
ご覧いただきありがとうございます♪https://lit.link/amanien
さて、前回の続きですが、
こんな思考から良い状況なんて作れるはずもない。
はっきりいって当時は他責、俺は悪くない、お前は間違ってる。
だから変われよ!
そんな言動だったと思います。
入っては辞め。入っては辞め
気づけば離職80%
この状況は一言で言えば経営者である自分の責任。
この時、ビジネスもうまくいってなくて、プライベートもうまくいってなかった。
自分の中はなんで俺だけ?被害者意識を持って、他責で、自暴自棄になり。
自信なんて全くなかった。
じゃあどうする?
この現実を作ったのはただの美容師から
何も変わっていないから、経営とはなんなのか?
全くわかっていないという現実を真摯に受け止めることができ
変わるのは俺だ。と決心した。
その時から7年間、離職は0%
業績も上がり2店舗経営するまでに至り、業績も上がり続けている
これは良い社員がいる、という大前提があるが、
経営者である自分自身が変わったからではないかと思う。
なぜそうなったかを紐解いていけば、
今マネジメントに悩んでいる人の役に立てると思うし。
過去を深堀しながら今のマネジメントを
言語化することにより、再現性のある
サロン作りの役に立つ。
そう思いnoteに記すことにしました。
次回からは具体的に何をしていったのかを
書いていこうと思います。