![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49710210/rectangle_large_type_2_083920c710ff09dbc5fcf5cb0e0ddfa6.jpg?width=1200)
その昔、昔、よい香りがする橋?
橋
一度は 見に行きたい「橋の絶景スポット」
橋から望む、大自然と調和する
凄い景色に圧感、楽しんだ事ありますね。
橋から 香りを楽しめる❣️
大阪府 南海 高師浜線に
伽羅橋駅があります。
伽羅橋は、芦田川に架けられていた紀州街道の橋でした。
1683年の記録では、橋板は ヒノキ
橋げたなどは、 マツだったそうです。
1700年発刊の(泉州誌)に残された記録に
もとは、最高級香木の 「伽羅」から 作られていたという伝承があったと記されています。
どこから伽羅の木がやってきたのでしょうか?
すごく高級な橋ですね。
「和泉名所図会」には、昔この橋板は、沈香なり。ある人これを売って千貫の富を得た」とあるそうですが、
香り漂う橋不思議、不思議
でも なくなっちゃいますよね?
伽羅の香り
エッセンシャルオイルでは
アガーウッドの香り
上品で、優雅な気持ちになる香り
瞑想やスピリチャルな体験時に
織田信長も愛した香木の香り
今日も植物の恩恵を感じて
呼吸に生かしています。
伽羅の香りも体験してみたいです。