
「許す」と「手放す」のニュアンスの違い
こんばんは。
今日は私が、カウンセラーの仕事を長年積み重ねていくことで、感覚が変わっていった2つの言葉、「許す」と「手放す」のニュアンスの違いについて、書いてみたいと思います。
*
特に私の中で感覚が変わったのが、「許す」という言葉です。
皆さんは、「許す」という言葉にどのようなイメージを持っていますか?
私はカウンセラーとして仕事をし始めた当初は、「許す」という言葉に深い意味をあまり考えておらず、そのままの意味として受け取っていて、悪いイメージはあまり持っていませんででした。
人を許す、とか、何か本来なら処罰する対象のものを「許す」とか。
清らかで、潔く、とても良い言葉だと感じていました。
*
でも、長くカウンセリングを行っていううちに、何だか、「許す」という言葉の深い部分を考えるようになりました。
「許す」・「許される」という関係性の中には上下関係が存在しているようにも思います。何か「許す」立場の人が、「許してもらった」人より、上位にいる感じ(ニュアンス)なんじゃないかな、と。
人間関係って本当は、どちらにも言い分があって、どちらにもちょっとは悪い要素があったりするものじゃないかなと思ったりもします。
そう思うと「許す」って、少し一方的と言いますか…なんだかしっくりこないなぁと自分の中で思うようになりました。
*
カウンセリングをしていても、「私は〇〇も許して、〇〇も許して、〇〇も許してきたんです」みたいに話す人は、大抵は、まだ、傷付いていて、「許せていない」場合が多いものです。
それが悪いと言っている訳ではないんです。
心の中に、まだ、沢山の荷物を背負って苦しんでいる。
そう感じるのです。
「帳消し」にできていないから、「許す」という表現になる、そんな場合もあるのではないかと思うのです。
「許す」とは「赦す」とも書きます。
世の中には色々なパワーワードがあると思いますが、この「ゆるす」という言葉も、色んな想いがとても沢山詰まった、パワーワードの一つだなぁと思うようになりました。。。
*
一方、「手放す」という言葉は、その奥に渦巻く深い「執着」などの意味合いを感じることが少ない言葉だと思います。「手放せた」ことに対しては、あまり感情が乗っていない印象を受けませんか?
そして
本当の意味の「許す」って、相手のことを気にしなくなる、そういうことなんじゃないかと思います。
相手の存在が心から消えて、それにともなって、想いも無くなる、というか。そういう状態が本当の「許す」なのではないかと、そんな風にも思うんですよね。
例えば「以前は〇〇で辛いってよく話していましたよね。覚えていますか?」などと言う問いに「あぁ、そんなこと言ってましたよね。忘れてました」などという返事が返ってくる場合があります。
これは本当にその「過去の出来事」を手放せていて、許すも何も、もう、心に何も負の感情が残っていない状態なんだと感じるんです。
これが本当に、相手や過去の出来事などに対して「心の負荷」が無くなった状態なのかなぁと思ったりもします。
*
もちろん、どちらが良いとか、そういうことではありません。
ただ、「許す」とか「赦す」ということに、捉われて苦しんでいる人も沢山いると感じています。
「許す」という言葉には、使う人それぞれの深い思いや意味がふくまれているなぁと感じるのです。
同じように「許せない」という言葉にも沢山の強い想いが含まれていると思います。
そして
どうしても許せないとき、そのままでも良いのではないでしょうか?
そのままの自分でいていい。
そう思います。
それなりの色々な過去や出来事があったのだから。。
どうしても許せないなら、それでもいいし、
許せるのであれば、それもいい。
「許せない私は心が狭い」
「許せない私は心が冷たい」
そんな風にも、思わないでいてほしいと思います。
*
色んなときに、時間が必要な場合って、あるものです。
完璧な自分じゃない時の方が、人って多いんじゃないかなとも思います。
憎んだり恨んだり許せないと思ったり。
時にはそんな気持ちでいるのも、人としてあり得ることです。
ただ、もう、捉われずに前に進もうと思ったら、
その出来事やその人を、手放す準備を始めましょう。
「許す」ということは、その後で、感覚として感じ取れたらいいですよね。
「そんな人もいたよね」
「そんな過去もあったよね」
そんな感じで。
そんな風に思えるようになったら、「許している」のだと思います。
って。
そんな風に、思うようになりました。。。
*
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
インフルエンザが猛威を振るっていますね。
体調管理にお気をつけください。
今日が今年最初の月曜日でしたね。
今日も一日、お疲れ様です。
(*´ω`*)
私は神奈川県の心療内科クリニックでカウンセラーをしながら、自身でもカウンセリングルーム Emotional Support を運営しています。
カウンセリングのメニューやご予約、私については、こちらから。
◆カウンセリング
◆キャリアカウンセリング
◆私について(自己紹介)