
Photo by
otyakko091
他者に「〜すべき」をよく感じてしまい
人のダメな部分を色々と見出してしまいがちで
結局自分が1番辛くなってしまう人。
そんな人は、
まず深呼吸して、自分自身をゆるめてみましょう。
貴方の大切な想いが
他者から踏み躙られたり
破られたりしたと感じていたら
そう感じてもいいよ。
だけど
自分の常識や道徳観念が
全ての人のルールではないので
相手に対しても
そうしなくてもいいよ。
自分を守るために大切にしている
自分の「〜すべき」を
分かってくれない
守ってくれない人がいるとき
そんな人がいてもいいんだよ。
自分のまわりが 完璧じゃなくてもいいんだよ 。
排除したり 切り捨てなくてもいいんだよ。
べき思考が強い人は
常に相手をジャッジして
その人の〜が悪い、残念、と感じる度に
自分も心を痛めています。
結局誰もいないじゃん。
そう思う前に
ちょっと心に話しかけてみましょ。
自分も自由でいいよ。
相手も自由でいいんだよね。
私は神奈川県の心療内科クリニックでカウンセラーをしながら、自身でもカウンセリングルーム Emotional Support を運営しています。
カウンセリングのメニューやご予約、私については、こちらから。
◆カウンセリング
◆キャリアカウンセリング
◆私について(自己紹介)