見出し画像

体の不調と。

おはようございます。
今日は朝から正月疲れなのか絶不調で起きました。
正月に結構小麦粉系ばかり食べていたので、胃腸が弱り舌炎もできたりして疲れが溜まっているなと言う感じはありました。体もむくんでいて頭痛がしていたりと更年期なのかただの疲れなのか、鎮痛剤を飲んでしばらく横になって、梅肉エキスと梅干しを摘んで酸性に傾いた体をアルカリ性にしなきゃと弱った時に酸っぱいものが食べたくなるのは不思議だなと思います。
今日は出汁の効いた味噌汁と梅干しとおかかご飯でも食べたいなと思うところです。

正月は刺身や生物が多く、移動や人に会うとこで神経を使います。
添加物が多い食事やコンビニやファストフードが多くて体も悲鳴を上げていた気がします。そして更年期の排卵痛に3日ほど薬を飲んでしまって、胃腸に負担をかけてしまいました。自覚はとことんあります。
炭酸水も口当たりはいいけど、体に負担をかけてしまっているんだってこともわかります。体を冷やしやすいですし、酸だから余計に体が酸性に傾きますよね。それにレモンを入れてクエン酸とらなきゃと思ったりで、体が冷えに傾いていたのも事実で、もっと気をつけなきゃなと思いました。

昔から虚弱体質なので、健康にはきをつけきゃと思います。鍼灸に通ったり自分にメンテナンスをかけなきゃと思います。夜9時半には布団に入って朝5時55分に起きていますが、歳とともにだんだん体力も無くなってきますね。体の冷えや凝りに気をつけていきたいです。

今年の正月は年越し前にインフルになったりして3日ほど寝込んだりして家事もあまりできずご飯も食べることができなかったので、これからの体調にも気をつけて過ごしていかなきゃと思います。最近、コーヒーや紅茶よりも緑茶が美味しいと思うようになって、朝は緑茶を飲むようになりました。
水筒にも緑茶を入れて飲んでいます。旨みがある美味しい緑茶は渋みもなくて美味しいです。水出しした濃縮した液にお湯を少しずつ足しながら飲む方法をお茶屋さんに教えていただき、初めてみました。これが美味しくて体もの良さそうなのでこれから緑茶にハマっていきそうです。

日本人だなぁとしみじみ思います。
胃が日本食を求めていて、梅干しとか出汁とか、そういった和の味を求めています。疲れた時には和が一番ですね。


実家の近くの川を眺めに行ったりとマイナスイオンを沢山浴びて、故郷はいいなぁと思ってみたりと大人になってから感じることは沢山あります。
好きな景色を眺めながら哀愁に浸ってみたり、体で感じながらそれらを体で受け止めて表現として作品を制作していきたいと思います。

今日も絶不調から始まった日記を読んでくださりありがとうございました。
おかげさまですっかり良くなって緑茶が体に染み渡っています。
今日もいい1日にしていきたいです。

いいなと思ったら応援しよう!

芸術家・熊谷香里
よろしかったらサポートを是非お願いいたします。アートによって人々の感性が開花し、アートって楽しいなぁと思ってもらえる様な活動に専念していきたいです。