
【欧米人とスムーズに仕事をする】欲しいものを欲しいと言ってますか?
外資系企業に勤めていて、良かったなぁ、ラッキーだなと思える事の1つが、
“やりたい”と思える仕事を大抵出来た事
“マレーシアのサポートに入りたい”
“オーストラリアのプロジェクトに入りたい”
“EUのプロジェクトに入りたい”
実現するかどうかわからないけれど、上司から状況を聞いた時に、ダメもとでやりたい事をやりたいと言っておく。
すると、数ヶ月後から半年後くらいに、または忘れた頃にそんな仕事がふって来る事がありました。
Panasonicの時は、組織が大きすぎたこともあったのか、やりたいからと言って、それが現実になる事の方が稀。いつの間にか、“やりたい!“と、てを挙げること自体を諦めていたようなきもします。今の仕事で問題なく過ごせれば良いよね。という感じ
外資系企業では、自分で“やりたい”と手を上げた仕事は、その分自分自身にかかるプレッシャーも大きかったけれど、自発的に取り組んでいることだから、毎日が吸収することだらけで、とても楽しかったように記憶しています。
人に言ってみないと、わからない。だから、まずはやりたい事を言ってみよう!
私がこの半年以内にやりたい事は、
外国人アスリートのサポートをする事です!